「春休みのきまり」について
お知らせ / 2024年3月22日
進級・進学に向けて充実した春休み、事故やケガのない春休みにするためにご覧ください。
令和6年度 4月行事予定を発行しました。
行事予定 / 2024年3月22日
ご覧ください。
令和5年度 学校評価報告書について
報告書 / 2024年3月19日
今年度も、本校の学校運営や教育活動にについて、目指すべき目標を設定し、その達成状況や達成に向けた取組の適切さ等について自己評価及び学校関係者(学校評議員)による評価を行い、学校として組織的・継続的な改善を図ってきました。その結果をここに公表いたします。引き続き、保護者、地域の皆様のご理解とご協力、そして連携のもと学校改善を進めていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
<自己評価~設定した目標に対する達成度による評価>
A 100%以上
B 80%以上100%未満
C 80%未満
<学校関係者評価~数値目標や学校の自己評価に対する評価>
◎ 適切である
○ おおむね適切である
△ 適切でない
学校だよりNo.14を発行しました。
学校だより / 2024年2月28日
今回は全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果も掲載しています。ぜひご覧ください。
3月の行事予定を発行しました。
行事予定 / 2024年2月27日
ご覧ください。
学校だよりNo.13を発行しました。
学校だより / 2024年2月2日
今回は第2回保護者・児童アンケートの結果を掲載しています。ぜひご覧ください。特に、「家庭学習」「スマホ等のきまり」について、引き続きご理解とご協力をお願いします。
2月の行事予定を発行しました。
行事予定 / 2024年1月25日
ご覧ください。
学校だよりNo.12を発行しました。
学校だより / 2024年1月18日
ご覧ください。
【ネットトラブル啓発資料】「フォトハラ」 知らないうちにやっていませんか?
CYBER・NEWS(サイバー・ニュース) / 2023年12月26日
「フォトハラ」とは「フォトハラスメント」の略で、許可を得ずに他人を撮影したり、写っている人に無許可で写真をネット上に公開したりすることなどによるトラブルのことをいいます。
子どもだけではなく、フォトハラは保護者が加害者になることもあります。学校行事や部活の大会の写真・動画を撮影し、それをインターネット上に投稿しているケースや、まだSNSに写真を載せることのリスクを学んでいない学齢の子どもの写真をSNSに投稿しているケースなどです。例え許可を取っていたとしてもインターネット上に子どもの顔がわかる写真を載せることは無断転載やネットストーカーの発生など様々なリスクになることを保護者も知っておく必要があります。
【ネットトラブル啓発資料】インターネット上の 「性的グルーミング」に注意
CYBER・NEWS(サイバー・ニュース) / 2023年12月26日
性的グルーミングは、わいせつ目的で成人が子どもに友好的な関係を装って信頼を築きながら子どもを懐柔し、抵抗力を低下させたのち、徐々に性的な話題や要求を持ち出す一連の行動のことをいいます。昨今、インターネットを介した性的グルーミングの被害が増えています。
【ネットトラブル啓発資料】「闇バイト」は バイトではなく犯罪です!
CYBER・NEWS(サイバー・ニュース) / 2023年12月26日
「闇バイト」と呼ばれる特殊詐欺や強盗などの犯罪行為に子どもたちが巻き込まれる事件が増えています。こうした犯罪行為の募集には、インターネットが使われるケースがあるので、注意が必要です。
学校だよりNo.11を発行しました。
学校だより / 2023年12月25日
ご覧ください。
冬休みのきまりとchromebookの使い方について
お知らせ / 2023年12月22日
もうすぐ冬休みになります。安全で楽しい冬休みをおくるために、「冬休みのきまり」を守りましょう。また、子どもたちが持ち帰ったchromebookの使い方も3ページ以降にあります。お子さんと確認していただき、大切に、効果的に使いましょう。
学校閉庁日について
お知らせ / 2023年12月22日
「小樽市立学校における働き方改革行動計画(第2期)」に基づき、市内全ての小中学校全で、令和5年12月29日(金)~令和6年1月3日(水)の期間、学校閉庁日となります。なお、学校閉庁日の学校の電話応答は、時間外アナウンスとなります。学校宛のお問い合わせ等については、下記までお願いします。
・小樽市教育委員会 教育部 教育総務課 職員係
℡32-4111 内線7523 〔受付時間 8:50~17:20〕
1月の行事予定を発行しました。
行事予定 / 2023年12月21日
ご覧ください。
「オアソビ プロジェクト」について
お知らせ / 2023年12月14日
1月20日(土)にウイングベイ小樽で開催される「オアソビ プロジェクト」についてお知らせします。興味がありましたら、ご参加ください。
「確かな学びをはぐくむために」(概要版)について
お知らせ / 2023年11月30日
4月に小学6年生と中学3年生を対象に行った全国学力・学習状況調査の結果を基に、小樽市教育委員会が保護者の方々向けに作成した資料です。
ぜひ、ご覧いただき、学校と家庭が一体となって、子どもたちが生きていくために必要な力を育んでいきましょう。
学校だよりNo.10を発行しました。
学校だより / 2023年11月29日
ご覧ください。
12月の行事予定を発行しました。
行事予定 / 2023年11月24日
ご覧ください。
「いじめ防止キャンペーン」について
お知らせ / 2023年11月2日
小樽市では、11月1日から12月31日までの2ヶ月間、「いじめ防止強調月間」として保護者・地域の方々と連携しながら、いじめの未然防止に取り組みます。学校では、「いじめアンケート」や「小樽いじめ防止サミット」などに取り組みます。ご家庭でもお気づきの点がございましたら、学校まで連絡をお願いします。また、地域の皆様も、本校の子どもたちに目配りや気配りをお願いします。