9月の行事予定
行事予定 / 2024年8月26日
9月の行事予定を発行します。
ご覧ください。
学校だより8月号
学校だより / 2024年8月26日
学校だより8月号を発行しました。
ご覧ください。
8月行事予定
行事予定 / 2024年7月30日
ご覧ください。
学校だより(7月号)
学校だより / 2024年7月30日
ご覧ください。
令和6年度 小樽市立望洋台小学校「いじめ防止基本方針」
お知らせ / 2024年6月30日
令和6年度のいじめ防止基本方針です。ご覧ください。
望洋台小学校 7月行事予定
行事予定 / 2024年6月18日
7月の行事予定を掲載します。ご覧ください。
望洋台小学校 学校だより6月号
学校だより / 2024年6月18日
学校だより6月号を掲載いたします。ご覧ください。
望洋台小学校 学校だより(5月号)
学校だより / 2024年6月14日
学校だより4月号を発行しました
学校だより / 2024年4月17日
学校だより4月を発行しました。ご覧ください。
令和6年度 望洋台小学校年間行事予定を発行しました。
行事予定 / 2024年3月25日
ご覧ください。
今年度最後の学校だよりNo.15を発行しました。
学校だより / 2024年3月25日
今年度最後の学校だよりNo.15を発行しました。今回は、異動・退職する7名の教職員の挨拶も載っていますのでご覧ください。また、「次年度に向けて」もお知らせしています。以下の項目について載っていますので、くわしくは学校だより3ページ目をご覧ください。
1.授業時数の見直し
2.ノートの一括購入
3.運動会
4.学習発表会となわとび集会の融合(学校行事の見直し)
5.夏冬休みの宿題としての自由研究の廃止
6.学級通信等のデータ配信
7.地域との合同防災訓練の実施
8.小中学校向け保護者連絡ツール「tetoru(テトル)」の導入
9.エアコンの設置
10.トイレの改修工事
「春休みのきまり」について
お知らせ / 2024年3月22日
進級・進学に向けて充実した春休み、事故やケガのない春休みにするためにご覧ください。
令和6年度 4月行事予定を発行しました。
行事予定 / 2024年3月22日
ご覧ください。
令和5年度 学校評価報告書について
報告書 / 2024年3月19日
今年度も、本校の学校運営や教育活動にについて、目指すべき目標を設定し、その達成状況や達成に向けた取組の適切さ等について自己評価及び学校関係者(学校評議員)による評価を行い、学校として組織的・継続的な改善を図ってきました。その結果をここに公表いたします。引き続き、保護者、地域の皆様のご理解とご協力、そして連携のもと学校改善を進めていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
<自己評価~設定した目標に対する達成度による評価>
A 100%以上
B 80%以上100%未満
C 80%未満
<学校関係者評価~数値目標や学校の自己評価に対する評価>
◎ 適切である
○ おおむね適切である
△ 適切でない
学校だよりNo.14を発行しました。
学校だより / 2024年2月28日
今回は全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果も掲載しています。ぜひご覧ください。
3月の行事予定を発行しました。
行事予定 / 2024年2月27日
ご覧ください。
学校だよりNo.13を発行しました。
学校だより / 2024年2月2日
今回は第2回保護者・児童アンケートの結果を掲載しています。ぜひご覧ください。特に、「家庭学習」「スマホ等のきまり」について、引き続きご理解とご協力をお願いします。
2月の行事予定を発行しました。
行事予定 / 2024年1月25日
ご覧ください。
学校だよりNo.12を発行しました。
学校だより / 2024年1月18日
ご覧ください。
【ネットトラブル啓発資料】「フォトハラ」 知らないうちにやっていませんか?
CYBER・NEWS(サイバー・ニュース) / 2023年12月26日
「フォトハラ」とは「フォトハラスメント」の略で、許可を得ずに他人を撮影したり、写っている人に無許可で写真をネット上に公開したりすることなどによるトラブルのことをいいます。
子どもだけではなく、フォトハラは保護者が加害者になることもあります。学校行事や部活の大会の写真・動画を撮影し、それをインターネット上に投稿しているケースや、まだSNSに写真を載せることのリスクを学んでいない学齢の子どもの写真をSNSに投稿しているケースなどです。例え許可を取っていたとしてもインターネット上に子どもの顔がわかる写真を載せることは無断転載やネットストーカーの発生など様々なリスクになることを保護者も知っておく必要があります。