5月長橋小学校カレンダーを発行しました。

学校カレンダー / 2025年4月25日

5月は、遠足や運動会などの学校行事があります。日課等ご確認ください。

令和7年度 学校だよりNo.2を発行しました。

学校だより / 2025年4月25日

 巻頭言は「毎日取り組む『家庭学習』のすすめ」、裏面に4月の子どもたちの様子など掲載しています。また、第37回おたる運河ロードレースの申込が来週月曜日までとなっております。今年も多くの子どもたちの参加をお待ちしております。

第1回北海道豊かな海づくり大会について

お知らせ / 2025年4月23日

 北海道水産林務部森林海洋環境局成長産業課から、「第1回北海道豊かな海づくり大会」について小樽市の小中学生及び保護者の皆様に周知依頼がありましたので、お知らせいたします。クリックすると「ニシン稚魚放流行事 参加募集チラシ」「イベント・官公庁船 開催チラシ」「海浜清掃 参加募集チラシ」がご覧いただけます(期日、場所、内容、申込方法などご確認ください)。ニシン稚魚の放流などなかなか体験できないものありますので、興味がありましたらお子さんと一緒にぜひご参加してみてください。
 

令和7年度 学校だよりNo.1を発行しました。

学校だより / 2025年4月7日

ご覧ください。

令和6年度 学校評価報告書について

報告書 / 2025年3月25日

 本校の教育活動の成果と課題を確認するとともに、今後の改善策 も含めて、評価の結果を広く保護者や地域住民に知っていただくことを目的に令和6年度の学校評価報告書を公開します。ご覧ください。

「春休みのくらし」と「休業期間中のChromebookの持ち帰り」について

お知らせ / 2025年3月25日

 3月25日(火)~4月6日(日)の春休み中のくらしについてお知らせします。次の学年に向けての準備、融雪期の事故や交通事故に気をつけるようお願いします。
 1~5年生は、Chromebookを持ち帰っています。スマイルドリル などに取り組みましょう 。なお、添付の小樽市教育委員会からの「休業期間中のChromebookの持ち帰りについて」をお子さんとご確認いただき、活用するようお願いします。5年生は、全国学力・学習状況調査の過去の問題を配布しています。春休み中に取り組んでみましょう。

4月長橋小学校カレンダーを発行しました。

学校カレンダー / 2025年3月25日

ご覧ください。

学校だよりNo.14を発行しました。

学校だより / 2025年3月25日

今年度最後の学校だよりです。ご覧ください。

CYBER NEWS 2024 No.6について

情報モラル / 2025年2月27日

 『誹謗中傷』と『批判』の違いについて正しく理解しましょう。

インターネット上での 誹謗中傷とそのリスクについて

情報モラル / 2025年2月27日

 インターネット上での誹謗中傷は、子どもが軽い気持ちで投稿した内容でも、大きな問題へと発展する可能性があります。SNSや動画サイトのコメント、口コミサイトなど、簡単に投稿できる場が増えている今こそ、誹謗中傷のリスクについて改めて考えてみましょう。

3月長橋小学校カレンダーを発行しました。

学校カレンダー / 2025年2月25日

ご覧ください。

学校だよりNo.13を発行しました。

学校だより / 2025年2月25日

 次年度(令和7年度)に向けて本校で新たに取り組むことや、令和6年度全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

学校だよりNo.12を発行しました。

学校だより / 2025年2月25日

ご覧ください。

令和7(2025)年度からの評価システムの改善(通知表二期制)について

お知らせ / 2025年2月20日

 昨年12月9日付けでお願いしていたアンケートでいただいたご意見並びにご質問に対する回答をお知らせいたします。

「ウインタースポーツフェスティバル」について

お知らせ / 2025年2月14日

 ウインタースポーツフェスティバル実行委員会からお知らせです。冬季におけるスポーツに親しむ機会として、興味がありましたら、ぜひ参加してみてください。

第2回家庭学習がんばり週間について

お知らせ / 2025年2月12日

 小樽市では「家庭学習は音読から」を合い言葉に音読に力を入れています。本校でも各学級で音読カード等を用いて取り組んでいるところですが、先のアンケート結果でお知らせしたとおり「家庭学習の取組や時間」が本校の課題となっています。そこで、下記の期間を「第2回家庭学習がんばり週間」とします。11月の第1回同様ポイント制としていますが、競い合いではなく自分で目標を立て毎日の家庭学習の1つとして「音読」に取り組んでほしいと思います。ご家庭でも声かけや家庭学習の環境づくりにご協力をお願いいたします。

期間:2月17日(月)~2月21日(金)
※もちろん、この期間が過ぎても継続を目指してください。

卒業証書「割印」の廃止について

お知らせ / 2025年2月7日

 昨年度まで卒業証書には「学校印」「校長印」「割印」を押印しておりましたが、近年のデジタル化及び「割印」に法的根拠がないことから、今年度より廃止といたします。

後期保護者・児童アンケート結果について

報告書 / 2025年1月31日

 後期分の保護者アンケート及び児童アンケート の結果をお知らせします。 成果を肯定的評価 95 %以上で水色 、課題を肯定的評価 80 %以下 でピンク色 としています。成果についてはより一層充実を目指し、課題に対しては3ページにある改善策に取り組んでいくとともに、次年度の学校経営に生かしてまいります。ご家庭におかれましても、引き続き子どもたちのさらなる成長に向けてご理解とご協力をお願いいたします。

2月長橋小学校カレンダーを発行しました。

学校カレンダー / 2025年1月22日

ご覧ください。

学校だよりNo.11を発行しました。

学校だより / 2025年1月14日

ご覧ください。