冬休みは12月29日(火)~1月 5日(火)までです。
2020年8月20日
今後の学校行事等について
初夏の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し
上げます。また、日頃より本校の教育活動に、ご理解とご協力をいただき、誠にあ
りがとうございます。
学校だよりでお伝えしたように、6 月 1 日から「学校の新しい生活様式」による
生活が始まりました。今後しばらくは、新型コロナウイルス感染症とともに生きて
いくことを前提に、感染リスクはゼロにならないということを受け入れつつ、感染
レベルを可能な限り低減させながら学校教育活動を継続させていかなければなりま
せん。そのため、年度当初に予定されていた各種行事も中止や延期したり、形を変
えたりするなどの工夫をしながらの実施を考えていきます。現時点で確定している
行事についてお知らせします。
6月 ・遠足、体力フェスティバルは中止とします。
・各学年の社会科見学などの校外学習は、2学期以降に延期を予定して
います。
・4・5月に予定されていた個人面談は行います。
7月 ・参観日、潮ねりこみ参加は中止とします。
・1学期終業式の予定だった 7 月 22 日(水)は普通授業(給食あり)に変更
します。
8月 ・1学期終業式 8 月 7 日(金) 給食なし
・夏季休業 8 月 8 日(土)~8 月 18 日(火)
・2学期始業式 8 月 19 日(水) 給食なし
その他 ・運動会・学習発表会については従前のやり方での実施は難しいことから
時期や内容を工夫しての実施を検討していきます。
・今年度は感染リスクを考え水泳学習は行いません。
・9 月に予定されている 5 年生の宿泊学習、6 年生の修学旅行は市教委の
指示を待ち、中止または内容を変えながらの延期を考えていきます。
・冬季休業 12 月 29 日(火)~1 月 5 日(火)
2 学期終業式 12 月28日(月) 給食なし
3学期始業式 1 月 6 日(水) 給食なし
・PTA 行事や PTA 各部の活動については別途お知らせします。
※ なお、これらの内容につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染状況に
よって変更される場合があることをご承知おきください。
水筒の持参について
今月より学校が再開となりましたが、今後夏へ向け気温の上昇が見込まれます。
そこで、下記の通り、今年も水筒の持参を許可したいと思います。学校の水道は使
えますが、3密を避ける観点からも水筒の持参が望ましいと思われます。
学校でも、こまめな水分補給や換気など、熱中症予防に努めて参ります。各ご家
庭のご理解とご協力を、よろしくお願い致します。
記
・水筒の中身は「水」とします。
《水筒の中身の氷について》
昨年までは、次のメリット・デメリットを総合的に判断し、水筒の中身は
「氷は入れない」としていました。今年は8月の暑い時期まで授業が入るこ
とを考慮し、氷を入れるかどうかは、ご家庭で判断されるようお願い致し
ます。
〇メリット
熱中症予防という意味では、冷たい水を体に入れることにより、体の中
から冷やす効果があると言われています。
◎デメリット
水分補給という意味では、体への吸収が良いのは冷水ではなく、水道の
水ぐらいが適していると言われています。また、急に冷水を飲むことによ
りお腹をこわす(下痢など)子どもがいることも確かです。さらに、氷を
入れて来る子どもと、そうでない子どもによる差別(いじめ)なども考え
られます。