8月長橋小学校カレンダーを発行しました。
学校カレンダー / 2024年7月22日
ご覧ください。
副業、投資、お小遣い稼ぎ・・・。SNSでの「儲け話」に注意しましょう!
情報モラル / 2024年7月5日
詐欺の多くは大人を狙ったものですが、中には子どもを狙ったものも存在します。資料をご覧いただき、SNSでの「儲け話」に十分ご注意ください。
保護者向け普及啓発リーフレット「ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント」
情報モラル / 2024年7月5日
保護者向けに、こどものインターネット利用について保護者が持つ疑問や不安等に対し、上手な使わせ方、安全設定、ルールづくり等についてのヒントや困った時の相談窓口などを紹介しています。
学校だよりNo.4を発行しました。
学校だより / 2024年6月28日
ご覧ください。
7月長橋小学校カレンダーを発行しました。
学校カレンダー / 2024年6月28日
ご覧ください。
「子どもたちの安全・安心を守るキャンペーン」について
お知らせ / 2024年6月12日
いじめ、不登校、児童虐待、ヤングケアラ ー、情報モラルなど、子どもたちを取り巻く環境は複雑化・多様化しています。小樽市では、保護者はもちろん、地域や関係機関と連携しながら、添付にあるように6月10日から7月31日までの期間、「子どもたちの安心・安全を守るキャンペーン」を展開します。今年度のテーマは『つなげる 輪(わ)寄り添う 話(わ)分かり合う和(わ)』として様々な取組を行います。本校では、いじめアンケートの実施、児童会による子ども主体の活動、全校児童によるいじめ防止標語の取組などを行います。
ご家庭においても、子どもの様子を観察し、お気づきの点があれば学校や教育相談窓口にお知らせ願います。また、地域においても、子どもたちに目を配り、声をかけるなど、ご協力をお願いいたします。
CYBER NEWS 2024 No.2について
情報モラル / 2024年6月11日
オンラインゲームには危険がいっぱい?! 「CYBER NEWS 2024 No.2」をご覧ください(子どもたちの端末でも見ることができます)。
学校だよりNo.3を発行しました。
学校だより / 2024年5月30日
ご覧ください。
小中学生向け人権教育啓発資料「あなたを守るために」について
資料 / 2024年5月13日
かけがえのない子どもたちの命を守るために、小樽市教育委員会で作成した子ども向けの資料です。この資料は子どもたちの端末でも見ることができます。お子さんと一緒にご覧ください。
学校だよりNo.2を発行しました。
学校だより / 2024年4月30日
ご覧ください。
連休中のくらしについて
お知らせ / 2024年4月26日
明日から大型連休が始まります。事故やけがのない休みとなるようお子さんと一緒にご覧ください。特に自転車の乗り方(ヘルメット着用が努力義務となりました)や道路の横断など交通事故にはくれぐれもご注意ください。
CYBER NEWS 2024 No.1について
情報モラル / 2024年4月16日
お得な広告には、裏があるかもしれません。中にはとても危険なニセ物もあるかもしれません。CYBER NEWS 2024 No.1をご覧ください。
学校だよりNo.1を発行しました。
学校だより / 2024年4月16日
ご覧ください。
令和5年度 学校評価報告書について
報告書 / 2024年4月16日
本校の教育活動の成果と課題を確認するとともに、今後の改善策 も含めて、評価の結果を広く保護者や地域住民に知っていただくことを目的に令和5年度の学校評価報告書を公開します。ご覧ください。