【稲穂小学校の教育活動のようす】

2024年度1学期の教育活動

2023年度1学期の教育活動はコチラ
https://www.otaru.ed.jp/inaho-ps/archives/7942

2023年度2学期の教育活動はコチラ
https://www.otaru.ed.jp/inaho-ps/archives/8803

2023年度3学期の教育活動はコチラ
https://www.otaru.ed.jp/inaho-ps/archives/9230

 

ー2024.04.26(金)ー
【1年生 防犯教室】

♦ 小樽警察署の生活安全課の方2名が来校し、防犯教室を行いました。まず、いかのおすし(いかない・のらない・おおごえで叫ぶ・すぐにげる・しらせる)を改めて教えていただきました。ほとんどの1年生がいかのおすしを知っていて、警察署の方も驚いていました。次に、不審者に声をかけられやすい時間帯や、声をかけられたとき、車に乗っているひとから声をかけられたとき、外に出かける前にすること等、身近に潜む危険についてクイズ形式で学びました。最後に警察官の方が不審者役をやっていただき、実際にどうしたらいいのかを全員で学びました。怪しい人に対する対応の仕方を1年生は、積極的に声をあげながら学んでいました。

ー2024.04.24(水)ー
【なかよし班活動】

♦ 今年度第1回のなかよし班活動を行いました。まず、一人ずつ自己紹介を行い、次に1年生を迎える会に向けて6年生が中心となり、各学年でやることを決めました。子どもたちは、1年生がどうやったら喜ぶか、どうやったら上手く伝わるか、それぞれの学年で話し合って決めていました。みんな1つ学年が上がり、お兄さんお姉さんの姿になっていました!

ー2024.04.24(水)ー
【避難訓練(火災)】

♦ 小樽市消防署の方にご来校いただき、避難訓練を行いました。消防署の方から「先生の指示に従って、静かに迅速に行動できていた。お(さない)は(しらない)し(ゃべらない)も(どらない)を守って避難してください。」とお話がありました。そのほかに、家で火事が起きた際の注意点ややるべきこと、そして花火を行う際の注意点も教えていただきました。校長先生からは「真剣に逃げている姿が立派でした。今回は訓練でしたが、本番で逃げられるかどうかは、訓練をどれだけ本気で取り組んでいるかになります。いつ起こるかわからない火事、もし起こったら近くの大人に知らせて自分の命を守りましょう。」とお話がありました。災害は本当にいつ起こるかわかりません。こういう訓練で想定をしておくと自分の命を守ることにつながりますね。

ー2024.04.22(月).23(火)ー
【チャレンジ2024 マラソン チャレンジ】

♦ 自分から何かに挑戦する力を育てるための取組「チャレンジ2024」の第1弾、マラソンチャレンジを行いました。60名ほど参加し、10分間で体育館を何周できるか、自分のペースで走りました。自ら挑戦する姿、立派でした。

ー2024.04.22(月)ー
【4月 全校朝会】

♦ 体育館で4月全校朝会を行いました。まず始めに前期専門委員会認証式を行い、各専門委員の代表児童は校長先生より認証状を受け取りました。次に児童会代表児童より、「学校がよりよくなるために専門活動を行い、代表委員として明るい学校にしていきたいです」と決意の言葉を述べました。校長先生からは「道の歩き方や渡り方、自転車の乗り方など安全に気を付ける。最後まで集中して話を聞き、聞いた後にどうしたいかが大切。先生やお家の人に言われなくても自分から進んで取り組む力。これらを意識しながら、笑顔と進んで頑張る姿がいっぱいの1学期にしましょう。」とお話がありました。交通事故は、一瞬の気の緩みが一生の後悔になると思います。今一度気を付けていきましょう。

ー2024.04.19(金)ー
【1年生 交通安全教室】

♦ 4月19日(金)に体育館で交通安全教室を行いました。交通安全指導員5名にご来校いただき、歩道の歩き方、信号がある横断歩道、信号がない横断歩道の渡り方、日常にある標識の意味、車は突然動いたり、見えないところから来たりすること、緊急車両が来た時はどうするのか等、自分の命を守る行動やルールを勉強しました。校長先生からは「今日学んだルールは、今日の帰りからきちんと守れる人になってください」とお話がありました。子ども達は積極的に声をあげながら交通ルールを学びました。子どもの痛ましい事故が減ることを願っています。

ー2024.04.15(月)~04.17(水)ー
【授業参観】

【低学年】
♦ 1年生は、国語の「どうぞよろしく」という単元を勉強しました。自分の好きなものを絵に描いて、みんなの前で自己紹介をしました。その後、オリジナルの名刺を友達と交換しあいました。子どもたちは、緊張していましたがうまくいえました。名刺は楽しそうに持って帰りました。

♦ 2年生は、国語の「ふきのとう」を勉強しました。雪に埋まったふきのとうがあたまを出すまでの話で、登場人物を確認しました。会話文と地の文の違いを確認し、音読しました。クイズにははりきって答えて、一生懸命学習していました。

【中学年】
♦ 3年生は、算数「かけ算のきまり」を勉強しました。「何十 × ○○」と「何百 × ○○」の計算のしかたをいままで習ったことをもとに、図を作りながら考えたことを友達と交流しました。しっかりと自分の考えを書き、積極的に手をあげていました。

♦ 4年生は、算数「大きな数」を勉強しました。太陽から惑星までの距離を予想しながら、数字の億と兆の単位を友達と交流して学習をしました。難しいと言いながらも、前向きに取り組んでいました。

【高学年】
♦ 5年生は、算数「二つに分けよう」を勉強しました。条件に沿って、長方形を二等分する方法について何通りあるかを考え、友達と交流しながら見つけました。真剣に、学習に取り組んでいました。

♦ 6年生は、国語で詩の学習を行いました。Chromebookを活用してJamboardで詩の中で表現が工夫されているところをまとめて、Padletで他の人の良いところをコメントで交流しました。今後はICTを活用した授業が基本になっていくのかもしれませんね。

ー2024.04.17(水)ー
【稲穂小校歌贈呈式】

♦ 本校の卒業生でJazz Singerの品田郁子様、他3名が来校し、稲穂小学校の校歌音源を寄贈していただきました。作成いただいた校歌は、AIで作られ、ピアノのみと歌声ありの二曲が入っています。歌声ありの方は、1番が女性で2番が男性の声で作られました。「今の子どもたちが馴染みやすい声質で作ったので喜んでくれると思う」と言ってくださいました。「子ども時代、のびのびとすごしたことがいい思い出であり、自分の力になっている。のびのびとおおらかな人に育ってほしい」と後輩の子どもたちへの願いを語りました。今回寄贈された校歌は、お昼の校内放送や全校朝会でも紹介して流します。子どもたちは大盛り上がりでした。

ー2024.04.16(火)ー
【今年度もやります!チャレンジ2024】

♦ 自分から何かに挑戦する力を育てるための取組「チャレンジ2024」を今年度も実施します。第1弾は「マラソン チャレンジ」です。10分間で何メートル走ることができるか、1~3年生は4月22日(月)、4~6年生は4月23日(火)の放課後に体育館で行います。第2弾は、「川柳 チャレンジ」です。毎日の生活の中で感じたこと、身近にあるものごとを五・七・五で書いて、応募箱に入れます。4月30日(火)までです。たくさんの応募、自ら挑戦する姿、待ってます!

ー2024.04.16(火)ー
【第1回学校運営協議会】

♦ 4月16日(火)に第1回学校運営協議会をレピオで行いました。学校運営協議会とは、学校、地域、家庭が協働して地域の子どもたちを育てることや学校の教育活動の充実を図るために行っています。学校経営方針、学校グランドデザイン、今年度の教育活動について校長より説明がありました。委員の皆様からは、地域の様子や子どもたちの成長に向けての取組等について意見交流が行われました。

ー2024.04.16(火)ー
【1年生 学校探検】

♦ 1年生が稲穂小学校の中を探検しました。校長室や職員室、保健室、音楽室、図工室やお兄さんお姉さんがいる普通教室を見に行きました。子どもたちは「稲穂小学校のいろいろな場所が見れて嬉しかった」と大盛り上がりでした。稲穂小学校の校舎を覚えて、スーパー1年生になってくださいね。

ー2024.04.11(木)ー
【職員による雪割り】

♦ グラウンドの雪が解けないため、稲穂小学校職員で雪割りを行いました!稲穂小学校は「全職員で子どもたちにあたたかい関わりを持つ」を学校運営推進の柱の一つにしています。みんなで声をかけあいながら行い、チーム稲穂として一体感が増した日でした。雪はまだまだ残っています。早く解けることを願っています。

ー2024.04.11(木)ー
【1年生 初めての給食】

♦ 小学校1年生になって初めての給食を食べました。4月11日(木)の献立は「ごはん」「みそ汁(豆腐・玉ねぎ・わかめ)」「照り焼きチキン」「のりのふりかけ」「お祝いクレープ」「牛乳」でした。エプロンと三角巾をつけて自分の机まで運び、食器の持ち方や、並べ方、マナーやルールについての指導も行いました。子ども達は美味しかった!と大満足でした。

ー2024.04.10(水)ー
【PTA総会】

♦ PTA総会を行いました。まず始めに新たに稲穂小学校に入られた職員の挨拶がありました。次にPTA事務局より、令和5年度の各学級・各部の活動内容や反省、会計監査、PTA会則、PTA役員選出についてなどの報告がありました。その後、PTA旧役員と新役員から一言ずつ挨拶をいただきました。最後に学校長より稲穂小学校運営推進ビジョンについて説明がありました。令和5年度は、様々なところでPTAや保護者の皆様方からの協力がありました。ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。

ー2024.04.09(火)ー
【2~6年生 給食開始】

♦ 今年度が始まり、最初の給食です。子ども達は協力して盛り付けを行い、久しぶりの給食(塩ラーメン)を美味しそうに食べていました。

ー2024.04.09(火)ー
【1年生 下校指導】

♦ いくつかの下校ルートに分かれて教職員が引率し、下校指導を行っています。「道路の歩行」「車が来ていないかの確認」「突然飛び出さない」等、下校時のルールについて指導を行いました。下校指導は、~4/11日(木)まで行います。

ー2024.04.09(火)ー
【6年生 1年生のお世話】

♦ 学校にまだ慣れていない1年生のために6年生がお世話をしてくれています。優しく丁寧に1年生に教える姿はとても立派でした。6年生の皆さん、ありがとうございます。

ー2024.04.08(月)ー
【入学式】

♦ 入学式を体育館で行い、50名の新1年生を迎え入れました。始めに国歌を斉唱し、次に校歌を斉唱しました。校長先生からは、「お兄さんやお姉さん、そして先生方、みんなが応援し、困っていたら必ず助けてくれますので、安心して学校に来てください。」とお話がありました。新1年生の皆様、ご入学おめでとうございます。みんなで学び、みんなで成長していきましょうね。

6年生の皆さんがとてもやさしく1年生のお世話をしていました。ありがとうございました!

ー2024.04.08(月)ー
【始業式】

♦ 着任式後、始業式を行いました。校長先生からは、「登下校の際、事故なく毎日来て欲しいです。道路を渡る際には飛び出さないよう、今一度自分の行動を振り返ってみてください。また、この1年間、約200日の時間をどう過ごすか、しっかり目標を持ち、人の嫌がることはせず、みんなが気持ちよく過ごせるよう心がけましょう。苦手なことや得意なことにも思い切って挑戦し、自分の良い所を伸ばしてください。そして、友達の良いところを見つけて学級のチーム力を高めていってください。」とお話がありました。次に、今年度の職員紹介を行い、新たな仲間として転校生の紹介を行いました。最後に児童会代表よりお言葉をいただき、終業式を終えました。子どもたちは立派に話を聞いていました。ぜひ1年間その姿を守り続けてください。

ー2024.04.08(月)ー
【着任式】

♦ 着任式を体育館で行いました。新たに9名の職員を迎え入れ、新しく来た先生から挨拶のお言葉をいただいたあと、全校児童で稲穂小学校の校歌を大きな声で歌いました。最後に、児童会代表児童より歓迎の言葉をもらいました。