向陽中学校HPへようこそ!
向陽中学校について
全校生徒84名 学校位置天狗山麓
校名のいわれ
「向陽」の「向」は、向かうであり、甲にも通じ、字義は進む、あるいは常に先んじて進むと解される。
「陽」は、山の表・天津神・正義と真理・仁等に解される文字である。
ゆえに、向陽は天津神に向かう、正義と真理に進むという字義となり、音読、句響、字姿もよいので、決定されたと記録されている。
校章について
「向陽」という校名にちなんで、太陽に向かって伸び伸びと学習や運動に励むことを表している
円は向日葵の花を図案化したもので、太陽を表している。全体の形は六角形であるので純白の心を常に持ち続け、雪のスポーツに関係が深いことも考えられている。
情熱・努力・清純などを象徴したものである。
(昭和28年10月9日制定)
校歌
向陽中学校校歌
作 詞 田村 達夫
作 曲 上元 芳男
一
輝きわたる 丘の上に
高き希望の 雲の峰
つらなる狗山に 陽はもえて
理想の行方 はるかなり
黄金の陽光を 身にうけて
き然と立てり わが向陽
二
ゆき交う船の なおしげく
生命あふるる 小樽湾
工の業の 栄えゆく
煙ゆたかに たなびけり
海と山とに いだかれて
幸多きかな わが向陽
三
雪より清き わが理想
希望に燃える 情熱の
校章を胸に いざ友よ
真理の鐘を 響かせん
はげむわれらの ゆくてこそ
ああ栄光の わが向陽
学校沿革
<昭和時代>
27.10.30 校舎建築第1期工事開始
28. 8.27 小樽市立向陽中学校設置認可される(4学級)
28. 9.15 校舎建築第1期工事及び第2期工事完了
28.10. 1 初代校長として、村田達夫 氏着任される
28.10. 1 開校式を挙行
(生徒1学年 226名・4学級 教職員 7名)
31. 7.22 校舎落成式を挙行
38. 4.10 校舎建築工事完了
(校舎面積合計 4338.4㎡ 1314.65坪)
38.10. 1 開校10周年記念式挙行
45. 3.15 「校旗」制定
48. 9.30 開校20周年記念式典挙行
記念行事として「花壇」を設置
59. 9.30 校舎改築期成会結成(会長 馬場健治 氏)
60.12. 2 新校舎における授業開始
60.12. 5 学校教育目標を改訂、「校訓」を「自主・躍進・創造」とする
61.11.30 屋内運動場完成 校舎増改築落成記念式・祝賀会挙行
62.11.28 グラウンド造成工事完了
<平成時代>
3.12.25 上屋付プール完成
5. 9. 8 校舎横の通学路拡幅工事完了、南西側花壇撤去
(校門前まで全長260m 舗道付き一部ロードヒーティング化 60m)
8. 4. 1 服装の自由化実施
15.10. 2 開校50周年記念式典
15.10. 4 開校50周年記念祝賀会
27.10.30 制服自由化の見直しの結果、新制服制定
(平成28年度新入生から制服化)
転送電話機能(時間外アナウンス)の導入について
本日、2020(令和2)年12月1日(火)より、
転送電話への切り替え(時間外アナウンス)が下記の時間帯で行われます
恐れ入りますが、翌業務日におかけ直しいただきますよう
ご協力よろしくお願いします
◎平日~16時40分より翌朝7時30分まで
※部活動や学校行事等で生徒の放課後活動がある場合は
夏季 18時30分より翌朝7時30分まで
冬季 18時00分より翌朝7時30分まで
◎土・日・祝祭日、学校閉庁日~終日
<<緊急連絡先>>
・お子さんの生命や安全に関わる重大事態の場合は、警察又は救急等へのご連絡をお願います
・その他、お困りの場合は、下記の相談窓口を御利用ください