学校生活LIFE

2023年度 の教育活動

2024.3.19

『令和5年度 第77回 卒業式』

◆3月16日(土)あたたかな陽ざしのふりそそぐ中「令和5年度 第77回卒業式」が挙行されました。当日は、たくさんのご来賓・保護者の皆様方及び在校生、教職員の見守る中、卒業生3名が張碓小学校を巣立っていきました。今年の卒業式は5年ぶりに一切の制限の無い中での卒業式となりました。全校合唱も復活し、張碓小学校らしい温かな雰囲気に包まれた式となりました。卒業生3名の中学校での益々の活躍を祈っております。ご卒業、おめでとうございます。

 

 

2024.3.5

『6年生を送る会』

◆3月2日(金)に「6年生を送る会」を開きました。まずは、各学級ごとに考えた「出し物」を披露し、感謝の気持ちを込めて作ったプレゼントを渡しました。どの学級も工夫をこらした出し物で、6年生はもちろん、全校で楽しむことが出来ました。6年生からも全校児童と先生方に、手作りのキーホルダーがプレゼントされました。校章が入った全員おそろいの、とてもかわいいキーホルダー、大切にしますね。最後に全校で「爆弾ゲーム」や「たすけオニ」「ふやしオニ」をしました。全校で出来るというのも小規模校ならではの良さだと思います。みんな笑顔で、和やかな雰囲気の中、あっという間に時間は過ぎました。6年生と一緒に過ごせるのは、残りわずかです。残りの時間、たくさん話をして関わって、良い思い出を一つでも多く作ってほしいと思います。

 

2024.2.14

『スキー学習』

◆2月9日(金)に今年度1回目のスキー学習をオーンズスキー場にて行いました。当初予定していた1回目のスキー学習が悪天候による臨時休校のため中止となったため、今回が1回目となりました。当日は天候にも恵まれ、最高のゲレンデ状態の中、全校が6つの班に分かれ、スキー学習を楽しみました。次回は2月21日(水)を予定しています。次回も天候に恵まれ、有意義なスキー学習になることを願っています。

 

 

2024.2.7

『新1年生1日入学・保護者説明会』

◆2月2日(金)に「新1年生1日入学&保護者説明会」を開きました。当日は今年の4月に入学予定の8名のお子さんと保護者の皆様がご来校して下さいました。保護者説明会では、張碓小学校の一日の流れや入学にあたりご準備頂きたい物などについてご説明致しました。その間、新1年生のお子さん達は1年生の教室で、現1年生に手伝ってもらいながら「心のおにをやっつけよう!」ということでお面を作り豆まきをしました。8名の新1年生のみなさん。張碓小学校全員で、みなさんの入学を楽しみにしています♪

 

 

2024.2.7

『FMおたる 見学』

◆(少し前になりますが)1月29日(月)に、5・6年生がキャリア教育の一貫で「FMおたる」さんに見学に行かせていただきました。当日はラジオスタジオ等を見学させて頂くと共に、生放送番組にも出演させていただきました。突然のことで子どもたちは緊張気味でしたが、アナウンサーの方が緊張を和らげるように上手に質問をして下さっていました。ラジオの生放送に出演!は、なかなか無いことだと思います。子どもたちにとって、とても貴重な経験となりました。FMおたるさん、ありがとうございました。

 

 

2024.1.22

『3学期始業式・集団下校訓練』

◆1月18日(木)、3学期がスタートしました。子どもたちは元気に登校し、冬休みの思い出などを嬉しそうに話してました。始業式では、校長より震災や飛行機事故の悲しい出来事と合わせて、命の大切さについて話があり、子どもたちは真剣に聞いていました。大谷翔平選手から寄贈されたグローブの贈呈式も行いました。グローブは各教室を回覧し、全員が手に取り感触を楽しんでいました。この日は「集団下校訓練」も行いました。春先にも行っていましたが、今回は冬場の訓練です。子どもたちは方面別に分かれ、担当の教員と共に、大きな雪山で見えづらくなっている所や屋根からの落雪など危険が予想される箇所を確認しながら下校しました。「自分の命は自分で守る」という気持ちを大切に、安全に気をつけて3学期も事故なく元気に過ごせることを願っています。

 

 

2023.12.27

『ウインタースクール』

◆12月26日(火)・27日(水)の午前中に「ウインタースクール」を開催しました。まずは朝読書。子どもたちは集中して本の世界に入り込んでいました。続いて学習時間となり、自分たちで持参したワークブックや学校で用意したプリントなどで、分からないところは先生方に教えてもらいながら勉強に取り組みました。その後は「なわとび」をして体を動かし、最後に26日は「書き初め」に、27日は「百人一首」に挑戦し、日本の伝統を楽しみました。盛り沢山の2日間。参加した児童はみんな笑顔で有意義な時間を過ごしていました。

 

 

 

2023.12.26

『2学期終業式』

◆12月25日(月)に2学期終業式を行いました。まず、校長先生からのお話があり、その後、1年生と5・6年生からの発表がありました。2学期に頑張ったことや思い出に残っていること、冬休みに楽しみにしていることや頑張りたいこと等を発表しました。猛暑の中で始まり、インフルエンザも猛威を振るった2学期でしたが、無事に全員そろって元気に終業式を迎えることが出来ました。3学期の始業式も全校児童全員揃って元気な笑顔で迎えることを楽しみにしています。

 

 

2023.12.22

『PTA主催 もちつき体験会』

◆12月21日(木)、PTA主催の「もちつき体験会」が体育館で行われました。はじめに、「もち」に関するクイズ動画を視聴し、次に4か所に分かれて「もちつき体験」をしました。初めてもちつきを体験した児童もいて、よい体験になりました。もちをついた後は、「きなこ」「みたらし」「いそべ」の3種類から好きなものを選んで、おいしくいただきました。友達がきねでつく様子を見ながら盛り上がり、楽しい雰囲気の中での「もちつき体験会」となりました。この会を企画してくださった事務局の皆様、また、当日お手伝いに来てくださった保護者の皆様、お忙しいところ誠にありがとうございました。多くの皆様のおかげで、子どもたちが楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 

2023.12.8

『桂岡小学校との交流授業』

◆12月7日(木)3校時は、桂岡小学校6年生と本校5・6年生児童が合同で体育の授業を行いました。9月に行われた銭函中学校区の4校の教職員が集まって行われた合同研修会の中で、小中連携だけでなく、小小連携もできたらという話が出ており、今回実現することができました。最初はお互いにぎこちなかった子どもたちも一緒に体を動かす中で次第に打ち解け、最後に桂岡小・張碓小関係なくチームを作り、サッカーのゲームを楽しみ、交流を深めることができました。

 

『わくわくブック号来校』

◆12月7日(木)昼過ぎに市立小樽図書館の移動図書バス「わくわくブック号」が玄関前に到着しました。給食後、1年生から順番にわくわくブック号の中に入り、本棚に並んでいる本からどの本を借りようか考え、一人2冊ずつ本を借りることができました。借りた本をじっくりと読んで、本に親しんでほしいと思います。移動図書バスによる本の貸し出しは年間で3回予定されており、今回は2回目でした。1回目は7月に行われ、今度3回目は来年2月1日(木)に予定されています。

 

 

2023.12.5

『人権教室』

◆12月4日(月)3校時は、小樽人権擁護委員会の皆様を講師としてお招きし、1、2年生を対象に人権教室を行いました。まず、「人権」や「擁護」という言葉の意味について、1、2年生の子どもたちにも分かりやすく説明してくださいました。次に、「てっちゃんの夢」という「うちわ劇」を見て、友達にどうやって謝ったら仲直りできるのか等相手のことを考えて行動することが大切だと学びました。最後に、「プライベートゾーン」(自分だけの大事な場所)は、自分以外の人が勝手に触ってはいけない場所なので、触られそうになったら「さわらないで!」とはっきり相手に伝えること等が大切だと学びました。「人権」について知るよい機会となりました。

 

 

2023.12.1

『二学期 授業参観・懇談会』

◆11月28日(火)・29日(水)の二日間にわたり、2学期の授業参観・保護者会が行われました。1年生は国語で昔話の音読や友達の好きなものについて聞いたことを文章で表現する学習に取り組み、書いたことを発表しました。2年生は生活科で「おもちゃランド」を開催し、保護者の皆様をお客さんとして招待し、楽しんでもらいました。3・4年生は算数で3年「分数のたし算、ひき算」、4年「変わり方」の学習の様子をご覧いただきました。5・6年生は、あおばと学習の時間にグループに分かれて調べてきたことを発表する様子をご覧いただきました。来校された保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 

 

2023.11.20

『和紙の出前授業』

◆11月16日(木)に3・4年生で和紙作家のORITO(オリト)さんを講師にお招きして「和紙による体験教室」を行いました。当日は始めに和紙の製造に使われる椿(こうぞ)や三椏(みつまた)、雁皮(がんぴ)を手に取って見たり、和紙の製造工程を映像で見たりしながら教えていただきました。後半は、同じ大きさの和紙4枚を手順通りに折ったものを組み合わせ、のり付けをして作品を完成させました。光にかざすときれいに透けて見える作品になりました。

 

 

2023.11.17

『令和5年度 公開研究会』

 ◆ 11月15日(水)に市内小中学校の先生方をお招きし、張碓小学校公開研究会を実施しました。56年生教室にて算数の授業が行われ、5年生「四角形や三角形の面積」、6年生「並べ方と組み合わせ」の授業の様子をご覧いただきました。どちらの学年も一人一台端末(クロームブック)を効果的に活用するとともに、課題解決に向け、自分が考えたことを友達と伝え合い、全体の発表でさらに理解を深めるなど意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

(授業後の研究協議では2グループに分かれて、授業について活発な話し合いが行われました。話し合いから学んだことを生かし、今後も子どもたちにとって学びがいのある授業を目指して、職員一同取り組んでいきます。)

 

 

2023.11.2

『中学校体験入学』

◆10月31日(火)に6年生が銭函中学校の体験入学に参加しました。当日は来春銭函中学校へ入学予定の桂岡小学校、銭函小学校児童と一緒に、授業の様子を参観したり、いくつかのグループに分かれ、中学生から中学校の生活や学習について映像を見せてもらいながら説明を受けました。次回は2月に中学校の教員による模擬授業体験を予定しています。

 

2023.10.25

『ブックフェスティバル』

◆10月20日(金)に、小樽図書館のご協力をいただき、ブックフェスティバルを開催しました。当日は体育館に図書館からお借りした1000冊の本をひろげ、子どもたちは自由に手に取り自分のお気に入りの本を探していました。「絵本の会 おひさまはらっぱ」の方々にもご協力いただき、大型絵本の読み聞かせも行いました。本校の課題の一つは読書です。これからも、このような活動を取り入れ、子どもたちが本と触れあう時間を増やすことで、本の良さや楽しさを感じてほしいと思います。ご協力いただきました小樽図書館・ボランティア・保護者の皆様、どうもありがとうございました。

 

 

2023.10.25

『薬物乱用防止教室』

◆10月18日(木)に5・6年生を対象に、小樽市警察署生活安全課の方を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。大麻や覚醒剤などの違法薬物の危険性などについて、模型を見せていただきながら分かりやすく説明していただきました。子どもたちは真剣に話を聞き、違法薬物は一度でも手を出したら自分でやめるのは困難になること等を知り、その怖さや危険性、断る勇気を持つことの大切さ等について理解を深めることが出来ました。

 

 

2023.10.12

『学芸会 児童公開日』

◆10月12日(木)に学芸会の児童公開を行いました。1年生の「開会の言葉」に始まり、1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれ、音楽と劇を披露し、お互いに見あいました。どの演目も、それぞれの学年の発達段階に応じた内容で、一人一人の良さが伝わってくる内容でした。児童会で考えた今年のスローガンは「気持ちを一つにして ステージから笑顔をおくろう」です。保護者・地域の方への公開日は14日(土)となっています。スローガンへ向け劇や音楽、係活動に精一杯頑張る子ども達の姿を、会場にてぜひご覧下さい。たくさんの皆様方のご来校をお待ちしております。

 

 

2023.9.29

『持久走』

◆今年の持久走大会は、例年にない残暑やグランドコンディションのため、残念ながら「大会」としては中止となりましたが、9月25日(月)に学年毎に体育の時間を使い「記録会」として実施しました。当日は天候にも恵まれ、子どもたちは練習の成果を発揮し、昨年よりも記録を伸ばそうと、学年毎に決められら時間を最後まで一生懸命に走りきっていました。

 

 

2023.9.27

『生活科見学』

◆9月21日(木)に、生活科の校外学習で1・2年生が「おたる水族館」へ行ってきました。まず、全員でイルカショーを見学した後に、獣医さんのお話を聞きました。水族館の生き物たちの治療や健康管理について分かりやすくお話していただきました。次に3つの班に分かれて、事前学習をもとに、館内の見学をしました。お目当ての生き物を探しながら、子どもたちは興味津々に海の生き物たちを見学し、充実した時間を過ごすことが出来ました。

 

 

2023.9.12

『芸術鑑賞』

◆9月4日(月)に、芸術鑑賞を行い、「劇団野ばら」さんの「山の風から聞いた話」を鑑賞しました。このお話は、2部構成で、宮沢賢治さんの名作「どんぐりと山猫」が第1部、「セロ弾きのゴーシュ」が第2部で上演されました。今回は国の事業の一環でマリンホールを張碓小学校だけで貸し切って行われました。照明や音響も整った会場で、子どもたちは劇に集中し、宮沢賢治さんの童話の世界を楽しむことが出来ました。

 

 

2023.9.7

『秋の資源回収』

◆9月3日(日)に、PTA主催「秋の資源回収」を行いました。秋晴れの中たくさんの保護者の方にお手伝いいただき、トラックとパッカー車で町内を回り、学校の玄関前ではアルミ缶やスチール缶の仕分け作業などを行っていただきました。収益は子ども達のために有効に活用させていただきます。保護者の皆様、地域の皆様ご協力いただきありがとうございました。(次回は来年の4月を予定しています。)

2023.9.4

『社会科見学』

◆9月1日(金)に3・4年生が社会科見学で、観光船に乗って小樽湾を巡ってきました。当初は屋形船に乗船予定でしたが、天候の関係で観光船に変更になりました。第二埠頭から出発し、北防波堤、島防波堤、赤白灯台、南防波堤、勝納埠頭、フェリーターミナル等を巡りました。子ども達は、ガイドさんの説明に耳を傾け、世界に誇る小樽の防波堤や小樽港についての学習を深めることができました。

 

2023.9.1

『地産志食 食育出前授業②』

◆8月29日(火)の2校時目に5・6年生を対象に「地産志食」の出前授業を開きました。6月の1回目に引き続き、今回は高島の「に志づ可」さんより西塚周平様を講師に迎え、昆布など天然の素材からとった「だし汁」の取り方を教わり、試食をさせていただきました。だし汁は素材の味が引き立ちとても優しい味でした。子ども達も素材そのものの味に触れ、自然と優しい笑顔になり、温かな雰囲気の中で食の大切さについて学ぶことが出来ました。

 

 

2023.8.28

『2学期始業式など』

◆8月22日(火)に始業式を行い、2学期がスタートしました。7月26日から27日間の夏休み、今年の夏は猛暑に見舞われましたが、全校児童46名が元気にそろい始業式を迎えられたことを嬉しく思います。この日は2学期からスクールサポートスタッフとして勤務して下さる方の着任式もありました。また、28日(月)の全校朝会では1年生、5年生、6年生が夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを発表しました。「キャンプへ行って楽しかった」「夏休みはスキーのトレーニングを頑張った」「釣りへ行って楽しかった」、2学期は「早寝早起きや手伝いなど生活を頑張りたい」「漢字50問テストを頑張りたい」などなど、一人一人が発表をしました。

1階の廊下には「夏休み自由研究」の作品を展示しています。どれも力作揃いです。ご来校の際にはぜひご覧下さい。

 

 

2023.6.30

『潮音頭の振り付けを学ぼう』

◆6月28日(水)の2校時目に講師の先生をお迎えして、今年も「ふるさと教育」の一環で潮音頭の振り付けを教わりました。講師の先生から「お稽古は礼に始まり、礼に終わる」ことも学び、子ども達は始まりと終わりの挨拶も背筋を伸ばし、しっかりとしていました。潮音頭の2つの踊りを、振り付けの意味を教えてもらいながら練習をしました。1時間一生懸命に汗をかきながら練習し、上手に踊れるようになりました。ふるさと小樽に続いてきている「潮音頭」という伝統を、この先も大切にしていってほしいと思います。

 

 

2023.6.23

『遠足』

◆6月23日(金)に「遠足」へ行ってきました。当日は天候が心配されましたが、雨にもあたらず曇り空ながら歩いていると少し暑いくらいでした。張碓小学校前のバス停から全員でバスに乗り込み、1・2年生は「朝里川公園」、3・4年生は「運河公園」、5・6年生は「色内埠頭公園」を目指し、それぞれの学年の歩く距離に応じたバス停で下車し目的地へ向かいました。3年生以上は「中央下水終末処理場」も見学し、下水処理についても学習しました。それぞれの公園ではどの子も走り回って元気に遊び、みんなで美味しいお弁当を食べ、楽しい一日を過ごすことが出来ました。

 

 

2023.6.23

『プログラミング教室』

◆6月22日(木)に、NECの方を講師にお迎えして、プログラミング教室を開催しました。当日は「KUBO」という教材を使い、全学年で基本的な使い方とプログラミング教育について教わった後、3校時に1・2年生、4校時に3・4年生、5校時に5・6年生に分かれて学年に応じた内容で体験的な学習を行いました。プログラミング的な思考は、どの分野においても大切なものです。今回のような学習を通し、身近なところにプログラミングが活用されていることに気づくことで、自分の生活とプログラミングを結びつけて考え「これは、どのようにプログラミングされて動いているのかな?」など、興味を深めていってほしいと思います。

 

 

2023.6.21

『知産志食 食育学習』

◆6月19日(月)の2校時目に、シニアソムリエの阿部眞久様を講師にお迎えして、5・6年生で「知産志食」について学習しました。私たちが住んでいる小樽は農作物や魚介類など、食材にとても恵まれていることや、地元で採れた食材を食べることの良さ(栄養面やコスト面など)などについて、分かりやすく教えていただきました。2学期には地元で採れた食材を使った調理実習を予定しています。

 

2023.6.20

『宿泊学習』

◆6月14日(水)・15日(木)で、5・6年生が「小樽自然の村(おこばち山荘)」へ宿泊学習へ行ってきました。当日は天候に恵まれ、野外での自然環境プログラムや炊事(カレーライス作り)、そして夜は一緒に泊まっていた望洋台小学校の5年生の皆さんとレクやキャンドルサービスをして楽しみました。カレー作りでは、火おこしなど準備から後片づけまで全員で協力して取り組み、とっても美味しいカレーが出来上がりました。15日は総合博物館へ行き、小樽の鉄道の歴史を勉強したあとプラネタリュームで夜空の観察をしました。小学校生活で1回きりの宿泊学習。みんなで協力して、また1つ小学校生活の楽しい思い出が出来ました。

 

 

2023.6.1

『令和5年度 運動会』

◆5月27日(土)に、令和5年度の運動会を開催しました。当日は天候に恵まれ、五月晴れの空の下、子供たちは練習の成果を発揮し、思い切り走って、気持ちを込めて踊り、係活動も最後まで精一杯頑張っていました。結果はなんと赤白ともに「80対80」の同点優勝、全校リレーも赤白同点でした。また、当日はたくさんの保護者や地域の皆様にご来場いただき、PTA種目も大変盛り上がりました。早朝からの会場準備をはじめ、運動会開催に関わりたくさんのご協力をいただきましたことに、心より感謝を申し上げます。ありがとございました。

 

 

2023.5.25

『運動会総練習』

◆5月25日(木)、晴天の中「運動会総練習」を行いました。開会式から始まり徒競走を除く子供たちが出場する全種目を行いました。子供たちは今年の運動会のテーマ「46人 力を合わせて いつでも笑顔な運動会」へ向け、自分の出場種目はもちろん、係活動にも頑張って取り組んでいました。今年は4年ぶりにご来賓の皆様にもご案内を差し上げ、また「綱引き」も復活しました。当日は会場にて、子供たちが精一杯頑張る姿をご覧いただくとともに、温かなご声援をよろしくお願い致します。

 

 

2023.4.23

『春の資源回収』

◆4月23日(日)に、PTA主催「春の資源回収」を行いました。当日は時折雪が降るあいにくの天候でしたが、たくさんの保護者の方にお手伝いいただき、3台のトラックと2台のパッカー車で町内を回り、学校の玄関前ではアルミ缶やスチール缶の仕分け作業などを行っていただきました。収益は子ども達のために有効に活用させていただきます。保護者の皆様、地域の皆様ご協力いただきありがとうございました。

 

 

2023.4.15

『授業参観・PTA総会』

◆4月15日(土)に、1時間目に全校の授業参観、その後PTA総会や学級懇談などを行いました。コロナ禍以前に行っていた土曜参観を開くのは4年振りとなりました。当日はたくさんの保護者の方にご来校いただき、PTA総会も無事に終了し、PTA事務局も令和5年度の役員へと引き継がれました。令和4年度の役員の皆様、本当にありがとうございました。さっそく23日(日)には「春の資源回収」が予定されています。どうぞよろしくお願い致します。

2023.4.14

『交通安全教室』

◆5・6時間目に交通指導員さんに講師をお願いして、交通安全教室を行いました。1・2年生は主に信号の渡り方など安全な歩行のの仕方について、3~6年生は自転車の乗り方について教わりました。張碓小学校はとても交通量の多い国道に面している学校です。これからも交通安全に気を付けて事故なく生活してほしいと思います。

 

2023.4.6

『令和5年度 着任式・始業式・入学式』

◆4月6日(木)に令和5年度の「着任式、1学期始業式、入学式」を行いました。着任式では新しい5名の教職員を迎えました。入学式では3名の新1年生を迎え、児童数46名で令和5年度の張碓小学校をスタートしました。入学式では、児童会長からの歓迎の言葉や2年生からの歓迎の鍵盤ハーモニカ演奏も行い温かい雰囲気の中で式を終えました。今年度も児童一人一人を大切にした「温かな学校づくり」を目指し取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願い致します。