3年ふるさと教育「うしお音頭の振り付けを学ぼう!」
2022年7月20日
7月20日 3年生ふるさと教育「うしお音頭の振り付けを学ぼう!」
うしお音頭は、昭和42年の潮祭りスタート以来、市民に愛され踊り継がれてきた郷土文化を代表する踊りです。小樽市では、小中学校でこの踊りを学ぶふるさと教育を続けてきています。コロナ禍で、この2年間はこの学習もできませんでしたが、今年度、再開することができました。
授業には、講師として藤間流扇玉会より藤間扇智津さん・藤間扇久華さん、藤間扇綾花さんの3名の先生が来てくださり、3年生に踊りを教えてくれました。うしお音頭の振り付けには、小樽のシンボルである海や波、船、天狗山、波などが振り付けに込められていることを学びながら、2つの踊りを教えていただきました。子どもたちも、大変真剣でに一生懸命に踊っていて素晴らしい郷土学習になりました。
潮祭りは今年度は再開となり第56回として今週末に行われます。土曜日には、子どもたちが学んだうしお音頭で踊りながら会場までねり歩くねりこみが一日中行われる予定です。ぜひ会場で踊る様子を見て、踊る楽しさを再確認してほしいと願っています。
朝里小としては、今年度は参加しませんが、コロナ禍になる前は、PTAで希望者を募って参加していました。また、楽しめるといいですね。