2学期終業式、そして冬休みスタート! 12月24日(火)
2024年12月24日
今日で85日間の2学期が終了し、体育館において2学期の終業式を行いました。
はじめに、6年1組「菅野 芹香さん」のとても上手なピアノ伴奏により、11月26日に着任した特別支援教育支援員の橋本先生に、全校児童で元気に銭函小学校の校歌を聞いていただきました。
- 元気に校歌を歌いましょう!
- 橋本先生に校歌をプレゼント!
次に、第35回MOA美術館小樽児童作品展で銀賞を受賞した2年生の松川心晴さんの表彰式を改めてステージの上で行いました。(おめでとうございます!)
- 改めてステージの上で表彰式!
- 立派な態度の心晴さんでした!
その後、校長先生からは夏休み同様、3つの大切な宿題が出されました。
①天気の良い日は、外で元気に運動しよう!
※【新たなチャレンジがあることが伝えられました】👉 Chromebookのクラスルームに、【「チャレンジ!」冬休みにどのくらい運動したかな?】のアンケートフォームが掲載されており、冬休み中に「犬の散歩をしたこと」や「徒歩でラルズまでお買い物に行ったこと」「友だちと公園でそり滑りをしたこと」「オーンズスキー場でスキーをしたこと」さらに、「おうちの中でストレッチや腹筋をしたこと」「玄関前の雪かきやお風呂掃除をしたこと」など、身体を動かしたことなら何でもOKなので、その内容を時間をアンケートフォームで回答するシステムとなっています。頑張った人は始業式にオリジナルの賞状を授与する予定です!
②「命」を無くさないこと。
※今年の夏休みに市内の小学生が交通事故により大切な命を失ってしまいました。この悲しい出来事が再び繰り返されることがないように、冬休み中の交通事故や病気、けがなどには十分気をつけてほしいことを伝えられました。
③令和7年1月14日(火)、みんな元気に全員集合!
- 運動する習慣を大切に!
- 「命」を無くさない!
- 1月14日(火)にみんな元気に全員集合してね!
そして、最後に児童会代表6年2組「夏堀 柑奈さん」によるお話があり、「2学期は、6年生として自覚をもった行動ができたこと」そして、「冬休みはバドミントン合宿を頑張ること」「小学校最後の冬休みなので、やることはやりつつ、全力で楽しむ!」との決意表明も含めて全校児童の前で堂々と発表していました。
- 柑奈さんのお話
- 冬休みはやることをやりつつ、全力で楽しむそうです!
明日から1月13日(月)までの20日間の冬休みが始まります。計画的に宿題などを進め、運動不足にならないよう天気の良い日は外で運動するとともに、おうちのお手伝いなどにも進んで取り組み、元気で楽しい冬休みにしてくださいね!