5年生が保健師さんによる出前授業で「人の誕生」について学習! 12月17日(火)
2024年12月18日
今日は、参観日と合わせて5年生と保護者の皆さんを対象に小樽市こども家庭課の保健師さんによる「人の誕生」について学習しました。
- 保健師の髙橋さんによる「人の誕生」の学習
- 精子と卵子、受精卵や双子のお話も
- 保護者の皆さんも一緒に。。。
<学習の内容は「4年生の復習」「赤ちゃんの成長」「これからの生活について」の3つの項目>
①4年生の復習
月経と精通についてや赤ちゃんは精子と卵子が合わさってできること。そして、卵子の大きさ0.1mm、精子の大きさ0.06mm、精液中の精子の数は3億個などの復習。
②赤ちゃんの成長
母親のお腹の中でどのように胎児が成長していくかを週ごとに解説。
③これからの生活について
親は様々な思いをもって自分達を産んでくれました。皆さんは「自分達はこれからどのような考えをもって生活していくのか。」について説明。
今日の学習を通じて、5年生全員が「命の大切さ」「これからどうしていくべきか」を改めて考えていました。