11月~12月は「いじめ防止強調期間」! 12月10日(火)
2024年12月10日
小樽市では11月~12月を「いじめ防止強調期間」と定め、いじめ防止キャンペーンを進めています。その取組の1つとして7月から8月にかけて、いじめやネットトラブルの根絶を目指して全学級で北海道教育委員会主催の「絆づくりメッセージコンクール」に取り組みました。その結果、ひまわり学級の作品が小樽市内の奨励賞に選ばれましたので、各学級の優れた作品と合わせてご紹介します。
ひまわり学級(団体部門) 「言葉で相手を殴らない!! やさしい言葉で相手を大切に♡」
1年1組 有馬 一空斗さん 「じぶんからおはよう いいきもち」
1年2組 青木 咲良さん 「すてきだな みんななかよし キラキラえがお」
2年1組 川﨑 美怜さん 「しあわせは みんなのための おもいやり」
2年2組 長江 生乃さん 「いじめがないよう おたがいのきもちになろう」
3年1組 佐藤 心愛さん 「ゆずり合い 人を思える 温かさ」
3年2組 高井 克己さん 「いのちはね 一つしかない だいじだよ」
4年1組 和田 彗吾さん 「あなたの言葉で 未来がかわる」
4年2組 福原 あさひさん 「つらくても みかたはいるよ そうだんしてね」
5年1組 木村 ゆうなさん 「ありがとう その言葉だけで えがおがうまれる」
5年2組 杉本 陽那さん 「いじめはね 心をけずる やいばだよ」
6年1組 遠藤 侑奈さん 「差別なく 絆ふかめて 一つの輪」
6年2組 鈴木 輝星さん 「その言葉 人の人生 くるわせる」
- ひまわり学級の作品
- 体育館入口に掲示中!
- 1~2年生の作品
- 3~4年生の作品
- 5~6年生の作品
一つ一つの作品に子ども達の「いじめ(相手が嫌と思う感じること全て)をなくしたい」という強い願いが込められています。お互いの気持ちを考えたり、相手の気持ちを想像したりしながら楽しく仲良く学校生活を過ごしてほしいと心から願っています。