とってもさわやかな気持ちに。。。「落ち葉拾い隊」出動!! 10月24日(木)朝
2024年10月24日
今朝7時45分
昨日の悪天候から一転。
とってもさわやかで気持ちのよい秋の空を見上げながら、いつものように朝の見守り&ゴミ拾いに出かけようと銭函交番側の坂道を降りていくと、
子ども達:「校長先生~、おはようございま~す!」
子どもたちが一生懸命に足を動かして何かをしています。
私:「おはようさん! あらら、何をしているの???」
子ども達:「落ち葉がたくさん落ちているから、集めているの」
なるほど、昨日の強風と大雨の影響で地下道から登ってくる階段に、じゅうたんのように敷き詰められたたくさんの桜の葉が見えました。
私:「お~、えらいね! ありがとう!! でも、せっかくならでも足でやるよりほうきとちり取りでやったら?」
子ども達:「うん!やる!やる!!」
- あらら、こんなにたくさんの落ち葉が!
- 誰に頼まれたわけでもなく。。。
- 自分たちで進んで落ち葉拾い
- だんだん仲間が増えて。。。
- みんな一緒に落ち葉拾い
- こんなにたくさん集まりました!
この階段や地下道は、子ども達だけでなく、地域の方も多く利用しています。
濡れた落ち葉は滑りやすく、特に子どもやお年寄りにとってはとても危険です。
今年度の本校の重点教育目標は「進んでかかわり、ともに鍛える銭小の子の育成」です。
誰かに頼まれなくても、友達のため、地域のために自分で考え、行動できる子ども達に、今朝の秋の空以上にとってもさわやかな気持ちになりました。
※「落ち葉拾い隊」は、明日も出動するそうですよ。