学校からのお知らせNEWS & TOPICS

6年生 小学校生活最後の水泳学習!! 7月4日(木)

2024年7月4日

 今日は、とてもよい天候の中、桂岡小学校のプールで小学校生活最後となる水泳学習を行いました。

 今日の課題は、

 ①水の事故から自分の命を守るための方法を身に付けること。

 ②AとB班は「浮く、沈む、泳ぐ」の技能を身に付けること。

  C班は、「水と友だちになり、水中に潜る、そして身体の力を抜いて泳ぐ」

  です。

 初めに、全体で「人間の身体が水に浮く、そして沈む仕組み」をペットボトルと校長先生の身体を使った実験をもとに学び、その後、AとB班、そしてC班に分かれ様々な練習をしました。

 AとB班は、水泳の基本である「浮く・沈む」の練習です。「ダルマ浮きから大の字浮き」、そして息をぶ~と吐いて、「だるま沈みと大の字沈み」に挑戦しましたが、みんな初めてなのにとても上手にクリア!!

 C班は、ビート板と身体が1本の線になるように意識し、リラックスしてバタ足の練習をし、みんな顔も水につけながら、上手に前に進むことができていました。

 その後、AとB班は、「潜水艦、イルカ、面かぶりクロール(息継ぎ有り、無し)、クロール(息継ぎ有り、無し)」の練習、さらに、「ビート板を使ってプール全体を周回する300mメドレー(バタ足、平泳ぎ、ラッコ(背泳ぎ)、ドルフィンキックのそれぞれ足の使い方の練習)」をし、さらに、リレー競争なども行いました。

 そして最後は、安全に配慮しながらの自由時間。浮島やビーチバレーボールなどで、6年生最後の水泳学習を楽しみました!

 今日の学習の振り返りは、各学級のクラスルームにグーグルフォームをアップしています。今日の学習で学んだこと、身に付けたことなどをしっかり書き込んでくださいね!