潮見台中学校へようこそ!
潮見台中学校は、JR小樽築港駅の西側の高台に建ち、校舎からはフェリーターミナルをはじめ、小樽湾を一望できます。この地域は古くから港湾建築に関わる人々が居住し、商業地域を形成しています。奥沢水源地の豊かな水を利用した古くからの工業地域と商業地域です。今でも下町の風情を残しており、地域の人々は心温かく、規範意識が高く、学校に対しても協力的です。生徒も落ち着いた態度で学校生活を送っています。
地域の豊かな自然や文化、人材を活用し「確かな学び」と「豊かな感性」を育む教育活動に積極的に取り組んでいます
校章について
・ペンは「文化」を意味し、波のしぶきはその文化の盛んなことを表している。
・真ん中の「中」は中学校、その両脇に「潮」の当て字の「汐」を型どっている。
校歌
一 たがいに学ぶ あたらしき社会の姿
正義協調の道 わが学舎 わが学舎
明るく ながめ うるわし うるわし
二 朝夕思う 若人のいのちと個性
真理幸福の園 この窓を この窓を
きよらに 通る 潮風 潮風
三 希望は高く 大いなり 文化の創造
世界平和の保持 いざ潮見台中 潮見台中
その名 あぐべし あぐべし
学校の歴史
-
昭和22年(1947年)5月
小樽市立潮見台中学校設立 同6月第1回入学式 -
昭和25年(1950年)1月
校舎落成式 -
昭和26年(1951年)1月
校歌制定 -
昭和39年(1964年)10月
校旗制定 -
昭和42年(1967年)9月
開校20周年記念式挙行 -
昭和54年(1979年)7月
グラウンド整備完了 -
昭和57年(1982年)8月
体育館壁面改修 -
平成7年(1995年)10月
グラウンド防球ネット支柱・防球ネット取付 -
平成14年(2002年)2月
ダニーデン市少年・少女使節団来校 -
平成19年(2007年)10月
開校60周年記念式挙行 -
平成25年(2013年)8月
樽っ子学校サポート事業開始 -
平成29年(2017年)10月
開校70周年記念式挙行
-
令和3年(2021年)8月
校舎耐震補強工事・トイレ改修工事完了 - キャリア教育特別授業(関西外語大学 中嶋教授)
令和4年(2022年)7月
潮ねりこみ合同梯団「潮見台小中連合隊」参加
小中高連携推進本格的スタート(英語科を中心とした小中高連携)
令和4年(2022年)9月
小中合同クリーン作戦(3年ぶり26回目)再開
令和5年(2023年)9月
学校敷地内坂道手すり、校内階段手すり設置完了
令和5年(2023)11月
潮見台中学校区コミュニティ・スクール(CS)地域説明会開催
令和6年(2024)4月
潮見台通学校区CSスタート
令和7年(2025)4月
学校教育目標改訂 自律・挑戦・認め合い
自律 自分で考え、表現し、行動する人
挑戦 自己の向上に向けて粘り強く挑戦する人
認め合い 自分と異なる立場の考えを受け入れる人