学校からのお知らせNEWS & TOPICS

2025年8月22日

望ましい生活習慣等に関するリーフレットについて

2025年6月17日

夏季における「暑さ対策」について

2025年4月17日

子ども相談支援センターについて

2025年4月9日

教職員と児童・保護者との連絡手段に関わる校内規程について

2025年4月7日

校地内への自家用車の乗り入れについて

2025年4月7日

「小樽市不登校対応マニュアル」について

2024年12月19日

不登校支援ポータルサイト「保護者向け」について

2024年7月10日

「おなやみポスト」について(一部改正しました)

2024年7月1日

ほっかいどう親子のための相談LINEが開設されました。

2024年4月25日

「おたるスマート7」(インターネット利用等に関する小樽市のルール)について

2025年9月10日

0909 「どさんこ子ども地区会議inしりべし」がありました。

2025年9月9日

0909 クラブ活動がありました。

2025年9月9日

0909 「学びたいム」がんばっています。

2025年9月9日

0909 後期児童会所信表明演説会(撮影)がありました。

2025年9月8日

0905 芸術鑑賞がありました。

2025年9月5日

0904 校内研修の様子から「誰一人取り残さない教育の実現に向けて」

2025年9月5日

0904 4年生屋形船に乗りました!

2025年9月3日

0903 読み聞かせ「ちょっぴり怖いお話し会」がありました。

2025年9月2日

0902 5年生「知産志食しりべし」の授業がありました!

2025年9月2日

0901 「シェイクアウト訓練」を実施しました。

2025年9月1日

0828 宿泊学習~元気に活動してきました③!~

2025年9月1日

0828 宿泊学習~元気に活動してきました②!~

2025年9月1日

0828 宿泊学習~元気に活動してきました①!~

2025年8月27日

算数だより第5号を発行しました。

2025年8月27日

0826 5年生宿泊学習結団式がありました。

SCHOOL
INFO

 ふるさと(小樽・長橋)に夢と誇りをもつ長橋小学校の子どもたち。 令和7年度は開校102周年と歴史と伝統のある学校です!

小樽市立長橋小学校へようこそ!

 本校は、運河や築港が完成し、港が整備され、市政の施行など、小樽市が大きく飛躍繁栄に向かっていた大正12610日、地域の人達の熱い願いのもと設立が認可され、大正13120日に開校式を行いました。以来幾多の輝かしい歴史と伝統を重ね、本年で開校102周年を迎えました。この間、大正、昭和、平成、令和と四代にわたり、11000名以上が本校を卒業し、各界で活躍しております。