学校からのお知らせNEWS & TOPICS

2023年度2学期の教育活動

2020年6月1日

※タイトルをタップするとそのページに移動します。

◎2023年8月

 8月22日(火)「2学期 始業式
 8月22日(火)下校指導
 8月23日(水)「小中連携の取組
 8月23日(水) 西陵中教員による授業参観
 8月30日(水)「5・6年生 タイピングカップ

◎2023年9月

 9月04日(月)「留め置き訓練
 9月04日(月)3・4年生 タイピングカップ
 9月06日(水)「後志教育研修センター
 9月06日(水) 研修講座 道徳科
 9月07日(木)「芸術鑑賞
 9月11日(月)「3年生 かま栄見学
 9月11日(月)1年生 食育授業
 9月11日(月)2年生 食育授業
 9月11日(月)1・2年生 タイピングカップ
 9月13日(水)「なかよし班活動
 9月13日(水)5年生 職業体験
 9月19日(火)「2年生 図書館見学
 9月20日(水)「9月 全校朝会
 9月20日(月)1・3年生 人権教室
 9月20日(月)タイピングカップ 本番
 9月21日(木)「6年生 食育授業
 9月21日(木)5年生 食育授業
 9月21日(木)小中連携 ボール投げ教室
 9月21日(木)2年生 人権教室
 9月21日(木)指導監訪問
 9月22日(金)「特別教育講演会
 9月25日(月)「3・4年生食育授業
 9月27日(水)「学習発表会特別時間割
 9月28日(木)「小中連携 西陵中学校 合唱

◎2023年10月

 10月02日(月)「10月 全校朝会
 10月02日(月)第1回 タイピングカップ
 10月02日(月)音読カップ 校内予選
 10月02日(月)後期専門委員会活動
 10月06日(金)「学習発表会練習
 10月12日(木)「学習発表会 児童公開日
 10月14日(土)「学習発表会 保護者公開日
 10月17日(火)「ハロウィンパレード 練習
 10月18日(水)「体力テスト サポーター活動
 10月19日(木)「2年生 町探検
 10月23日(月)「指導監訪問
 10月24日(火)「1・6年生 ゴミ拾い
 10月25日(水)「3・4年生 情報モラル教室
 10月26日(木)「小樽中央幼稚園 学校見学
 10月26日(木)体力向上訪問指導
 10月27日(金)「小樽藤幼稚園 学校見学
 10月28日(土)「ハロウィンパレード
 10月30日(月)「中央保育所 学校見学
 10月31日(火)「6年生 中学校体験入学

◎2023年11月

 11月01日(水)「いなほ幼稚園 学校見学
 11月01日(水)避難訓練
 11月02日(木)「令和の白石塾
 11月06日(月)「11月 全校朝会
 11月06日(月)ロース幼稚園 学校見学
 11月07日(火)「PTA広報部 給食試食会
 11月14日(火)「5年生 みのり 小樽の歴史
 11月15日(水)「通級指導教室 保護者学習会
 11月15日(水)なかよし班活動
 11月16日(木)「3年生 警察署見学
 11月16日(木)ALT ロバート先生
 11月14日(火)「チャレンジ2023 ホールパフォーマンス!
 11月18日(土)「第9回 小樽音読カップ
 11月22日(水)「代表委員 赤い羽根募金
 11月24日(金)「公開研究会
 11月28日(火)「4年生 保健の授業 第1弾
 11月28日(火)いじめ防止サミット
 11月29日(水)「PTA育成部 ベルマーク
 11月29日(水)4年生 学年レク

◎2023年12月

 12月01日(金)「北翔大学 学校体験
 12月01日(金)2年生 学年レク
 12月01日(金)授業参観
 12月01日(金)第3回学校運営協議会
 12月04日(月)「12月 全校朝会
 12月11日(月)「児童会 あいさつ運動
 12月12日(火)「4年生 保健の授業②
 12月15日(金)「6年生 ガラス体験
 12月21日(木)「2年生 おもちゃフェスティバル
 12月21日(木)6年生 Dreams Comes True 第1弾
 12月25日(月)「2学期 終業式
 12月26日(火)「冬休み 科学教室

 

ー2023.12.26(火)ー
【冬休み 科学教室】

♦ 西陵中学校文化部5名が来校し、小学校と中学校が連携してより多くの子どもに理科を好きになってもらうために冬休み科学教室を開催しました。子ども達は「バスボムづくり」「空気砲」「実験観察」の3つを体験しました。西陵中学校文化部の生徒は科学教室で使う道具を土日を使って準備をしてくれました。子ども達は、「知らないことも知ることができた。」「とても楽しかった、またやりたい」と大満足でした。西陵中学校文化部のみなさん、ありがとうございました!

ー2023.12.25(月)ー
【2学期 終業式】

♦ 2学期終業式を体育館で行いました。まず表彰を行い、

・【第63回小樽市青少年読書感想文コンクール】
 →6年生児童2名が入選。
・【第69回青少年読書感想文全道コンクール】
 →4年生児童1名が毎日新聞社賞、6年生児童2名が入選。
・【北海道歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール】
 →3年生児童1名が毎日新聞社賞を受賞、3年生児童1名が入選。

以上のコンクールにおいて賞状を授与しました。

 次に、各学級の代表児童が2学期を振り返ってのスピーチを行いました。児童会会長より「色々なことに取り組み、怪我や病気に気をつけて冬休みを楽しみましょう」とお話がありました。

 校長先生より「2学期は授業にまじめに取り組む姿を見て、切り替える力が高まっているなと感じました。勉強でも趣味でも好きなことでも、自分から何か行動することが成長する場面です。ぜひ自分から様々なことに挑戦してみてください。冬休みの過ごし方について「安全に過ごす」「自分から動ける人になる」「日本文化を味わう」「家族・友達とたくさん話す」の4つを意識して過ごしてみてください」とお話がありました。
最後に、5年生児童の伴奏で、全校児童で校歌を斉唱し、2学期のまとめの会終業式を終えました。

ー2023.12.21(木)ー
【6年生 Dreams come true 第1弾】

♦ 6年生みのりの学習『キャリア教育』が本日からスタートしました。その第1弾、講師を務めたのは本校の校長先生です。「なぜ先生になったのか」をテーマにし、生い立ちから先生になろうと決めたキッカケ、働く上で大切なことについてお話していただきました。最後に「自分の強さと弱さを知り、自分らしさを見つけていってほしい、そして他人のいいとこを認め合う人間になってほしい」と校長先生の思いを聞きました。子どもたちは、校長先生の経験に耳を傾け、自分の将来や夢について考える良いキッカケとなりました。

ー2023.12.21(木)ー
【2年生 おもちゃフェスティバル】

♦ 2年生の児童が1年生を楽しませるために生活科の授業でおもちゃフェスティバルを開催しました。このフェスティバルでは、2年生の児童が4つの遊びエリアに分かれ、物を作ったり、役割を決めたりし、1年生に楽しい時間を提供しました。魚釣りや射的、ヨットカーゲーム、ボウリングなど、多彩な遊びが用意され、会場は子どもたちの笑顔と興奮に包まれました。1年生児童からは「楽しかった!」という声があがりました。

ー2023.12.05(火)ー
ー2023.12.15(金)ー

【6年生 ガラス体験】

♦ 毎年、小樽市ではガラスの街小樽の子として小樽の伝統産業である工芸ガラスの制作を実際に体験し、小樽のガラスについてより深く知ることができるように6年生が吹きガラスの体験を行います。子どもたちは、少し緊張しつつも係の人の話を聞きながらガラスを吹いたり、道具を使って、楽しみながらガラス制作体験を行い、完成を楽しみにしていました。小樽ならではのガラス制作体験は、子どもたちにとって貴重な一日になったと思います。
ご協力いただいた、「glass art N+」さん「KIM GLASS DESIGN」さん「小樽ADVANCE倶楽部」さん「硝子工房NAKAMORI」さん「硝子工房nico」さん、ありがとうございました。

【6年1組】令和5年12月5日(火)実施。

【6年2組】令和5年12月15日(金)実施。

ー2023.12.12(火)ー
【4年生 保健 体の成長と違いを知ろう】

♦ 4年生保健の授業第2弾として小樽協会病院産婦人科黒田Dr.にお越しいただき、保健の授業を行いました。触らせない、触ってはいけない男女のプライベートゾーンについて、思春期に現れる男女の体や気持ちの変化等、様々なことを教えていただきました。最後に、身体の成長は人それぞれ個人差があります。みんなが思いやりを持ってくれると嬉しいです。とお話がありました。

ー2023.12.11(月)ー
【児童会 あいさつ運動】

♦ 児童会と代表委員が朝ホールに立ってあいさつ運動を行っています。朝から玄関では「おはようございます」のあいさつが飛び交っていました。気持ちの良い朝を迎えられますね。

ー2023.12.04(月)ー
【12月 全校朝会】

♦ 12月全校朝会を校内TV放送で行いました。まず、11月18日(土)に行われた音読カップの表彰を行いました。次に「防火・防災ポスターコンクール」において本校2年生児童が「小樽市消防長賞」を受賞しました。次に「北海道空手道選抜大会 団体 形」において本校6年生児童が「3位」に入賞しました。校長先生からは、「2学期の挨拶・人の話を考えて聞く・切り替える力などの自分の行動を振り返ってみてください。振り返りが自分の成長に繋がります。また、自分から行動や挑戦することが出来なかった人はこれから取り組んでみてください。夢中で取り組む経験も自分の成長に繋がります。

ー2023.12.01(金)ー
【第3回学校運営協議会】

♦ 第3回学校運営協議会をレピオにて行いました。校長より、2学期の学校運営の状況について説明がありました。委員の皆様からは、本校の教育活動について、教員の働き方改革について、安心・安全な学校づくりへ向けたカウンセリング機会の充実について、保健の学習における子どもの性教育について、タブレット端末活用による学習の充実と健康面での不安など様々に意見交流され今後へ向けて意見をいただきました。最後に、学校側より安全見守り隊のアンケートについてや次回の学校運営協議会についての説明がありました。

ー2023.12.01(金)ー
【授業参観】

♦ 11月29日(水)に3,4年生、11月30日(木)に5,6年生、12月1日(金)に1,2年生で授業参観を行いました。担任による授業、ICTを活用した授業、教科担任制の授業をご覧いただきました。お忙しい中ご来校いただきありがとうございます。

【11月29日(水)実施の3,4年生の様子】

【11月30日(木)実施の5,6年生の様子】

【12月1日(金)実施の1,2年生の様子】

ー2023.12.01(金)-
【2学年レク】

♦ 小樽商科大学の小樽笑店さんにお越しいただき、親子でバルーンアートに挑戦しました。剣や犬を協力して作り、体育館は大盛り上がりでした。子どもたちは嬉しそうに作ったバルーンアートをお家に持ち帰りました。学年委員の皆様、ありがとうございました。

ー2023.12.01(金)ー
【北翔大学 学校体験】

♦ 教職を目指す人材育成という視点で北翔大学より教授神守氏と学生5名が本校に来校し、学校体験を行いました。まずタブレット端末を使った授業等の参観と補助に入っていただき、次に中休みと昼休みに子どもと一緒に遊び、給食も一緒に食べました。最後に、「稲穂小学校のあたたかい関わり、話を聞く力、切り替える力などの取組、そして、学校全体で取り組むチーム力が素晴らしかったです。」と学生たちからの感想をいただきました。教師の担い手がさらに増えることを切に願っております。

ー2023.11.29(水)ー
【4学年レク しめ縄作り】

♦ 小樽市の子ども会の会長さんにお越しいただき、しめ縄作りを行いました。親子で協力して、オリジナルのしめ縄を作りました。子どもたちは楽しそうにしめ縄を作っていました。4学年委員の皆様、ありがとうございました。

ー2023.11.29(水)ー
【PTA育成部 ベルマーク】

♦ 各ご家庭から集めていただいたベルマークの集計作業を育成部の委員の方々にしていただきました。子どもたちの学習活動に使用するものに活用させていただきます。たくさんのご協力、ありがとうございました!

ー2023.11.28(火)ー
【いじめ防止サミット】

♦ 西陵中学校の生徒会と稲穂小学校の児童会が集まり、いじめ防止サミットを行いました。「もしもクラスで仲間はずれがあったとき、自分だったらどうするか」「いじめを防止するために、これからできることは?」の2つについて協議しました。最後に「小学校と中学校で一緒に取り組めること」を話し合い、ポスター作成や校内放送の使用、呼びかけを行うなどの意見がでました。

ー2023.11.28(火)ー
【4年生 生命の世界ふしぎ発見!】

♦ 小樽協会病院産婦人科の黒田医師を講師に、保健の授業を行いました。まず、性教育として命(子ども)はどのようにして出来るのか、等を教えていただき、次に赤ちゃんのことについても教えていただきました。子ども達は「赤ちゃんはお腹の中で10ヵ月いないといけないことがわかった」「自分の知らないことが知れてよかった」といのちの大切さを改めて学ぶことができました。12日(火)にもお越しいただき、身体の特徴と発達について勉強します。

ー2023.11.24(金)ー
【公開研究会】

♦ 公開研究会を実施しました。まず、後志教育局指導主事と小樽市教育委員会の指導主査の2名が全学級の授業を参観しました。次に近隣校の先生もご参加いただき、3年1組と6年2組の授業を参観いただき、協議を行いました。最後に後志教育局指導主事と小樽市教育委員会の指導主査よりご助言をいただきました。今回いただいたご指導ご助言を基に一層の授業改善を図り、子ども達の資質能力を高めてまいります。

ー2023.11.22(水)ー
【代表委員 赤い羽根募金】

♦ じぶんの住んでいる町を良くするための募金、赤い羽根募金活動を行いました。代表委員の皆さんが朝、ホールに立って呼びかけをしてくれています。元気なあいさつがホールから聞こえてきました。

ー2023.11.18(土)ー
【第9回 小樽音読カップ】

♦ 小樽市民会館にて音読カップが開催されました。音読を通じて、日本語の美しさを感じながら表現力をはじめいろんな力をつけて欲しいという願いからこの音読カップを開催しています。小学1年生から中学生まで75名が各校の代表者として参加しました。本校からも校内予選を経た4名が参加し、2名の児童が入賞することができました。日頃の練習の成果を堂々と発表していました。

ー2023.11.14(火) 15(水) 17(金)ー
【チャレンジ2023 ホールパフォーマンス!】

♦ 自分から何かに挑戦する力を育てるための取組「チャレンジ2023」のホールパフォーマンスが行われました。自分はこんなことができる!練習の成果を発表したい!子どもたちが参加し、音読、ピアノ、空手、ダンス、タイピングをホールで披露しました。大きな拍手と歓声があがっていました。発表をあたたかく見守る子どもたちの姿も立派でした。

【11月14日(火)のようす】

【11月15日(水)のようす】

【11月17日(金)のようす】

ー2023.11.16(木)ー
【ALT ロバート先生】

♦ 外国語の授業に西陵中学校のALTロバート先生が来校しました。子ども達はロバート先生と楽しく、真剣に外国語の授業を受けました。1対1でのコミュニケーションに挑戦していました。

ー2023.11.16(木)ー
【3年生 警察署見学】

♦ 3年生社会科「事故と事件からまちを守る」学習で、小樽警察署にて見学学習を行いました。まず、警察の仕事について説明していただき、その後指紋採取体験や警察官の方が身に付ける道具について説明していただきました。子ども達は真剣に話を聞いていました。

ー2023.11.15(水)ー
【なかよし班活動】

♦ 昼休みになかよし班活動を行いました。6年生が「いつ、どこで、だれが、なにをしたゲーム」「だるまさんが転んだ」「間違いさがし」など、みんなが楽しめるゲームを考えました。どの班も楽しく、活動に参加していました。

ー2023.11.15(水)ー
【通級指導教室 保護者学習会】

♦ 通級指導教室の保護者学習会がありました。この学習会は、通級指導教室を利用している保護者とともに子育てや発達について学ぶ機会として年に1度開催しています。
今年度は、済生会みどりの里より講師をお招きして、心理士の立場から、子どもの発達の道筋をどのように考えていくか、また安心できる毎日を子どもと一緒に過ごすことの大切さなどについてお話をいただき、貴重な学習会となりました。

ー2023.11.14(火)ー
【5年生 みのり 小樽の歴史】

♦ 5年生みのりの特別授業で、山川先生にお越しいただき「小樽の歴史」について勉強しました。「なぜ小樽は銀行がたくさん作られたのか」「石炭を運ぶ鉄道(旧手宮線)はなぜ作られたのか」「なぜ小樽運河が出来たのか」等、小樽の街の歴史について学びました。最後に、『小樽の歴史を振り返り、自分たちが住んでいる街の魅力を知って自分のものにしてみてください』とお話がありました。ありがとうございました!

ー2023.11.07(火)ー
【PTA広報部 給食試食会】

♦ PTA広報誌にて子どもたちの好きな給食アンケートで一番人気だったスープカレーを試食しました。また、給食センターから給食のレシピや子どもたちへの食生活アドバイスなどの回答もいただきました。学年、学級レクでも実施できますので、各担任の先生にご相談ください。

ー2023.11.06(月)ー
【ロース幼稚園 学校見学】

♦ ロース幼稚園の年長さんの皆様が来年4月から小学校生活に不安をもたないために稲穂小学校に学校見学に来ました。ロース幼稚園の子どもたちは「絵本を読む場所があってびっくりした」「音楽の授業で音色がキレイだった」「入学が楽しみ」と感想を発表しました。

ー2023.11.06(月)ー
【11月 全校朝会】

♦ 11月全校朝会をTV放送で行いました。第九回小樽こどもの詩コンクールにおいて本校4年生児童が優良賞を受賞し、校長先生より表彰状を受け取りました。次に校長先生より、これからの授業の中で頑張ってほしいこととして「自分の良さ、思っていることを様々な形で伝えてみてください。そうすればみんなの力がもっと伸びていきます。2学期まで残り二カ月、みんなの成長する姿を楽しみにしています。」とお話がありました。また、「国道の交差点にあった古い歩道橋が撤去され、横断歩道が新たに作られました。交通量が多いので十分に注意してください」と登下校中の横断歩道の利用についてのお話もありました。

ー2023.11.02(木)ー
【令和の白石塾】

♦ 明星大学より、教授「白石範孝」氏が来校し、白石塾を行いました。まず、稲穂小学校の実際の授業を参観いただき、次に白石先生を講師に4・5年生へ音読指導、3年1組に物語文の指導を実際の授業で行いました。最後に、子どもの資質・能力を伸ばす「考える国語」の授業づくりについての講演をお聞きし、これからの授業に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

ー2023.11.01(水)ー
【避難訓練】

♦ 3回目の避難訓練を行いました。休み時間の中で地震が発生し、津波などの二次被害を想定した訓練です。どんな時でも落ち着いて情報を捉えて行動していくことが重要です。今日の取組を活かしていきます。

ー2023.11.01(水)ー
【いなほ幼稚園 学校見学】

♦ 中央保育所の年長さんの皆様が来年4月から小学校生活に不安をもたないために稲穂小学校に学校見学に来ました。

ー2023.10.31(火)ー
【6年生中学校体験入学】

♦ 6年生が菁園中学校と西陵中学校に体験入学に行ってきました。校長先生より、「残りの小学校生活、友達と仲良く過ごして、勉強もがんばって来年4月元気な顔で来てください。」とお話がありました。その後、中学校の授業、校内生活のルールについて教えていただき、次に実際の中学校の授業を体験しました。最後に中学校の生徒が撮った部活動紹介を見ました。子ども達は楽しみながら、真剣に話を聞いていました。

ー2023.10.30(月)ー
【中央保育所 学校見学】

♦ 中央保育所の年長さんの皆様が稲穂小学校に学校見学のため来校しました。本校は、来年4月から小学生になる幼稚園と保育所の皆様が小学校生活に不安をもたないために学校見学を実施しています。

ー2023.10.28(土)ー
【ハロウィンパレード】

♦ 総勢約120名の稲穂小学校児童ならびに未就学児がPTA主催「ハロウィンパレード」に参加しました。当イベントはPTAの皆様が子ども達と地域の関わりを深めることを狙いとして実施されたものです。サンモール一番街から都通りまで仮装した子どもたちが行進し、地域を盛り上げました。都通り商店街、サンモール一番街合わせて22店舗のご協力をいただき、お菓子の配付も行いました。子どもたちは仮装を楽しみながら、小樽の街を歩きました。PTA事務局の皆様、約30名のサポートスタッフの皆様、ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました!

ー2023.10.27(金)ー
【小樽藤幼稚園 学校見学】 

♦ 昨日に引き続き、小樽藤幼稚園の年長さんの皆様が稲穂小学校に学校見学のため来校しました。

ー2023.10.26(木)ー
【体力向上訪問指導】

♦ 体力向上推進重点校である本校に、桂岡小学校の体育専科の方が来校し、5年生のハードルの勉強を実際にご覧いただきました。「体育はのびのびやるのが大切です。今日の雰囲気を継続していってください」とお話がありました。

ー2023.10.26(木)ー
【小樽中央幼稚園 学校見学】

♦ 来年4月から小学生になる子どもたちが小学校生活に不安をもたないように小樽中央幼稚園の年長の皆様が稲穂小学校の中を探検しました。稲穂小学校では、幼稚園と保育園との繫がりを大切にしています。

ー2023.10.25(水)ー
【3・4年生 情報モラル教室】

♦ GIGAスクールサポーターの方による情報モラル教室を行いました。ゲームやスマホを使う時のルールや、インターネットの危険性、メッセージでやり取りする上でのトラブル事例などインターネットの扱い方について勉強しました。「お家の人とよく話し合ってルールを決める。」「ネット上のやり取りは気持ちが伝わるように気を付ける。」「トラブルにあったら自分で解決しようとしないで大人の人に相談する。」の3つを守り、インターネットを正しく使える人になってほしいです。とお話がありました。子どもたちは積極的に質問や意見をして、興味を持って聞いていました。誰もがインターネットを使える時代、便利な面もありますが使い方によっては重大な事件に繋がることもあります。この情報モラル教室を通してインターネットの使い方をしっかり学んでいってほしいです。

ー2023.10.24(火)ー
【1・6年生 ゴミ拾い】

♦ 学活のボランティア活動「地域のためにできること」の学習で1年生と6年生がなかよし班に分かれ、学校周辺の通路やグラウンドのゴミ拾いを行いました。タバコの吸い殻や、飴のゴミ袋、枯れ葉など、たくさんのゴミを拾い、学校周辺を綺麗にすることができました。

ー2023.10.23(月)ー
【指導監訪問】

♦ 後志教育局義務教育指導監と小樽市教育委員会の方2名が本校に来校しました。学校経営の現状を把握し、さらなる学校経営の充実を図るためを目的としています。3年1組と4年1組の授業を実際にご覧いただき、ご助言をいただきました。

ー2023.10.19(木)ー
【2年生 町探検】

♦ 3・4時間目に都通りまで町探検に行きました。オーセントホテル・おたる夢市場・バッグのムラタ・メガネのタカダ・岩永時計店・手芸のぎんざの6店舗にご協力いただき、お店の人に色々質問をさせていただきました。より詳しくお店について知ることができました。

ー2023.10.18(水)ー
【体力テスト サポーター活動】

♦ 10月18日~10月24日まで、保護者の方が体力テストのサポートに入っていただいています。各種目の計測がスムーズに進んでいます。ありがとうございます!

ー2023.10.17(火)・18(水)ー
【ハロウィンパレード 練習】

♦ PTA事務局の方を中心に、10月28日(土)に行われるハロウィンパレードのダンス練習を体育館で行いました。まずPTA会長より絵本の読み聞かせを行い、次に実際の動きやダンス等、たくさんのことを教えていただきました。子どもたちはノリノリで楽しくダンス練習をしていました。ありがとうございました!

ー2023.10.14(土)ー
【学習発表会 保護者公開日】

♦ 学習発表会、保護者公開日を行いました。全学年今までの練習の成果を最大限発揮し、児童会のテーマ「みんなで一つになり、最高の舞台にしよう!」を達成させ、大変立派な姿でした。保護者の皆様、お忙しい中ご観覧いただきましてありがとうございました。

【1年生「王さまは 四角が お気に入り」】

【2年生「アイウエオリババ」】

【3年生「2023 3年生音楽団」】

【4年生「魔界とぼくらの愛戦争」】

【5年生「5年生はどう生きるか~音楽会2023~」】

【6年生「のらねこストーリー」】

ー2023.10.12(木)ー
【学習発表会 児童公開日】

♦ 1回目の本番、児童公開を行いました。1~6年生全員今までの練習の成果を出し切りました。また、自分に足りないものを見つける良い機会にもなりました。どの学年も1つのものを協力して創り上げる一体感が感じられました。2回目の本番も頑張ってください。

ー2023.10.06(金)ー
【学習発表会練習】

♦ 10月14日(土)の本番まであと一週間となりました。各学年、本番を意識した練習を頑張っています。

ー2023.10.02(月)ー
【後期専門委員会活動】

♦ 後期の専門委員の活動を行いました。めあてと活動内容を委員長を中心に決めました。各委員の活動によって、学校がより良いものになることを期待しています。

ー2023.10.02(月)ー
【音読カップ 校内予選】

♦ 音読カップの校内予選が終了しました。緊張しながらも、日頃の練習の成果を発表することができました。代表に選ばれた児童は、11月18日の音読カップに出場します。

ー2023.10.02(月)ー
【第1回 タイピングカップ】

♦ 校長先生からの挑戦「チャレンジ2023 第1回タイピングカップ」が終了しました。挑戦してみたい、やってみたいと思った児童が集まり、タイピングの速さと正確性を点数にし、勝負しました。見事1位~3位に入賞した児童は、白樺ホールに名前が載ります。第2回は11月か12月に開催予定です。

ー2023.10.02(月)ー
【10月 全校朝会】

♦ 10月全校朝会を体育館で行いました。まず始めに後期専門委員の認証状を校長先生より代表委員の児童へ授与されました。次に、後期児童会会長が「元気で笑顔が溢れる学校にしていきたい」と決意の言葉を述べました。校長先生のお話では「今年は何度も自分から行動が大切と伝えていますが、まずは挨拶からやってみてください。そして、音読カップ、チャレンジ2023、ポエムなど様々なことに挑戦している姿を見て嬉しく思います。誰かに言われてではなく、自分から行動することを継続してください。」とお話がありました。

ー2023.9.28(木)ー
【小中連携 西陵中学校 合唱】

♦ 来年中学生になる6年生が、西陵中学校の合唱発表を鑑賞しに行きました。パフォーマンス入りの合唱や低音と高音に分かれてきれいなハーモニーを響かせていました。6年生の子どもたちは、真剣に歌う中学生の姿を見て、「綺麗な合唱で感動した」と来年自分たちが経験する文化祭の雰囲気を味わうことが出来ました。

ー2023.9.27(水)ー
【学習発表会特別時間割】

♦ 9月26日(火)より、学習発表会特別時間割が始まりました。各学年、本番に向けて練習を頑張っています。

ー2023.9.25(月)ー
【3・4年生 食育授業】

【3年生】
♦ 潮見台小学校の栄養教諭の方を講師に、食育授業を行いました。「給食調理員さんの仕事を知ろう」というテーマで、実際の調理員さんが働いている姿を動画で勉強しました。子ども4人分が入るほどの大きな釜を大きなヘラでかき混ぜたり、野菜を滅菌するために温度管理をしていることや、食べ終わった後の食缶、皿、スプーン、おたま等も調理員さんが洗っていることがわかりました。最後に、「苦手なメニューが給食で出てきたら残さず、頑張って食べてみてほしいです。」とお話がありました。

【4年生】
♦ 潮見台小学校の栄養教諭の方を講師に、食育授業を行いました。朝・昼・夜ご飯以外で食べているものを、「あまっち(砂糖)・べたあまっち(砂糖+油)・しおからっち(塩)・べたからっち(塩+油)・ほねっち(カルシウム)・なちゅらるさん(自然の果物や野菜)」の6つの分類に分けて、お菓子について考えました。子どもたちは「ほねっちとなちゅらるさんをたくさん摂りたい」「お菓子を控えめに、ご飯を多く食べていきたい」と今日の勉強で気付いたことを発表しました。最後に、お菓子でお腹いっぱいにするのではなく、三食しっかり食べることを大切にしてほしい。とお話がありました。

ー2023.9.22(金)ー
【特別教育講演会】

♦ 北海道教育大学大学院 准教授「川俣 智路」氏を講師に特別講演会を行いました。まず、5年1組教室で算数授業の参観をしていただきました。次に体育館で「どの子も主体的に参加できる授業づくり~UDLってなあに?~」という主題で、UDL(学びのユニバーサルデザイン)についての講演会を行いました。UDLを行うことで子どもたち、教職員がどう変化するのか、実践例を交えて教えていただきました。本校では研修会での学びを授業改善に繋げていけるよう、努力していきます。

ー2023.9.21(木)ー
【指導監訪問】

♦ 「北海道教育委員会 教育指導監と空知教育局・石狩教育局・後志教育局の義務教育指導監3名と小樽市教育委員会の合計5名の方々が本校に来校しました。全校のクロームブックを活用した授業を参観していただき、最後に学校経営についてご指導、ご助言をいただきました。子どもたち、先生たちの頑張りをたくさん褒めていただきました。今後の学校教育に活かしていきたいと思います。

ー2023.9.21(木)ー
【2年生 人権教室】

♦ 2年生教室にて、小樽市人権擁護委員協議会の方が来校し、人権教室を行いました。

ー2023.9.21(木)ー
【小中連携 ボール投げ教室】

♦ 西陵中学校の体育科の先生と教頭先生にお越しいただき、3・4年生がボール投げ教室を行いました。ボールを投げる時のフォームやボールの握り方、肘の位置など、ボールを遠くに投げる時のコツを教えていただきました。最後に「上手な人に教えてもらったり、タオルを使って家で練習して体力テスト本番に向けて頑張ってください。」とお話がありました。

ー2023.9.21(木)ー
【5年生 食育授業】

♦ 小樽市立潮見台小学校より栄養教諭の方が来校し、食育授業を行いました。お米から出来る食べ物と、大豆から出来る食べ物を考え、お米と大豆は一緒に食べることで不足している栄養を補い合う関係ということがわかりました。子どもたちは、「お米と大豆は栄養バランスが良いことがわかった」「相性の良いお米と大豆を積極的に食べていこうと思った」等、お米と大豆の関係性、栄養の重要性について学びました。最後に「これからの食事でお米と大豆の組み合わせが出てくると思いますが、お米から出来ているのか、大豆から出来ているのか探してみてください」とお話がありました。

ー2023.9.21(木)ー
【6年生 食育授業】

♦ 小樽市立潮見台小学校より栄養教諭の方が来校し、食育授業を行いました。健康な体を作るためには炭水化物・脂質・タンパク質・無機質・ビタミンの五大栄養素をバランスよく取ることが大切だと教えていただきました。子どもたちは「給食は体のことを考えて作られてることがわかった」「料理にはたくさんの栄養が詰まっていることがわかった」等、五大栄養素それぞれの食材や、給食は子どもたちの体を健康にするために考えられていることを学びました。最後に「給食や家での食事を残すと、栄養素が足りずバランスが偏るので、残さず食べてください。」とお話がありました。

ー2023.9.20(水)ー
【タイピングカップ 本番!】

♦ 中休みに1・2年生、昼休みに5・6年生がタイピングカップの本番に挑戦しました。一発勝負ということもあり、子どもたちは緊張しながらも一生懸命チャレンジしていました。上位3名は白樺ホールに表彰として名前が載ります。

ー2023.9.20(水)ー
【人権教室 1・3年生】

【1年生】

♦ 小樽人権擁護委員協議会の方が3名来校し、人権教室を行いました。人権をりんごに見立てて、りんごをいつ、どこで、だれと、どうやって食べるか自分で決めることができ、人権とは自分で決められる権利ということを分かりやすく教えていただきました。嫌な触られ方、嫌なことをされたり、してみてと言われたら、「さわらないで!(もしくはさわりたくない!)わたしは そんなこと きらい!」と言うことが大切で、自分のプライベートゾーンを守ってくださいとお話がありました。子どもたちは「さらないでと言う事が大切だと感じた。」「プライベートゾーンは触らせないことがわかった」等、人権やプライベートゾーンについて勉強することが出来ました。

【3年生】

♦ 小樽人権擁護委員協議会の方が3名来校し、人権教室を行いました。「生まれながらに持っている。」「誰もが安全で安心して暮らせる。」「自分らしく、人間らしく生きる。」この3つの要素をまとめて人権とは、どんな人も幸せに生きる権利という説明がありました。やっちゃんとランドセルというお話で、いじめや暴力をしてはいけないことを学び、自分の人権が守られていないなと思ったら一人で抱え込まず、誰かに相談してくださいと教えていただきました。子どもたちは「いじめたりしてはいけないことがわかった。」「人権のことを知れた」等、人権について、改めていじめをしてはいけないことを学ぶことが出来ました。

ー2023.9.20(水)ー
【9月 全校朝会】

♦ 9月全校朝会を体育館で行いました。まず始めに、第10回後志小学校駅伝競走大会にて小樽A.J.C(チーム優勝)に所属している児童が2区を担当し最高記録者としてラップ賞を校長先生より授与されました。次に本校のGIGA担当中村氏より「今使っているChromebookは小樽市教育委員会から借りているものです。使い方やルールを今一度自分達で考えてみてほしいです。」とChromebookのきまりについてお話がありました。校長先生のお話では、「きまりを守らないと、困る人や悲しむ人が出てきます。みんなが安心安全に生活するためにきまりがあります。」ときまりの重要性についてお話があり、最後に「自分のことは自分でやる、自律を意識して過ごしてみてください。」とお話がありました。

ー2023.9.19ー
【2年生 図書館見学】

♦ 2年生が市立小樽図書館に見学しに行きました。施設の方から図書館について説明していただいた後、普段入ることのできない書庫や、古い資料を紹介していただきました。子どもたちは、真剣に施設の方のお話を聞き、目を輝かせながら見学していました。

ー2023.9.13ー
【5年生 職業体験】

♦ 自分の身近にある職業の業務を体験し、働くことの意味について理解を深めて、将来自分が就きたい職業について考えることを目的として、職業体験を実施しました。5年生がみのりの学習で10か所(ロース幼稚園・ドン・キホーテ小樽店・栗田写真館・ウィステリア小樽・オーセントホテル・生協みどり店・おたる夢市場・ローソン富岡店・地方裁判所・消防署)に別れて体験しました。品出し、写真撮影、幼稚園での子どもとの触れ合い、等様々な体験をさせていただきました。充実した時間になったとともに、将来の仕事を選ぶキッカケにもなりました。ご協力いただきまして、ありがとうございました!

ー2023.9.13ー
【なかよし班活動】

♦ 昼休みになかよし班活動を行いました。ジェスチャーゲーム、宝探しゲーム、アニメクイズ、なぞなぞ、ビンゴ大会など、なかよし班ごとに6年生がみんなで楽しめるゲームを考えて、なかよく活動することが出来ました。6年生の皆さん、いつもありがとうございます。

ー2023.9.11ー
【1・2年生タイピングカップ】

♦ 昼休みに、1・2年生のタイピングカップ練習を行いました。自分に合ったレベルで考えながらタイピングに挑戦していました。

ー2023.9.11ー
【2年生 食育授業】

♦ 桂岡小学校の栄養教諭の方を講師に、2年生教室にて3、4時間目に食育授業を行いました。始めに給食センターの仕事内容を写真で説明してくださいました。次に、紙芝居で苦手な食べ物が食べられるようになる「○○へいきカタブラ」というおまじないを教えてくださいました。苦手な食べ物が食べられるようになると「歯や骨を強くする」「勉強や運動に集中できる」「病気にかかりにくくなる」と説明がありました。子どもたちは、苦手な食べ物に挑戦する時は、「好きなものと一緒に食べる」「諦めず食べてみる」「美味しそうだなと思いながら食べる」などそれぞれの目標を発表しました。最後に、健康や元気のために苦手なものに挑戦して食べてみてほしい。とお話がありました。

ー2023.9.11ー
【1年生 食育授業】

♦ 桂岡小学校の栄養教諭の方を講師に、1年生教室にて2時間目に食育授業を行いました。始めに給食を作っている写真を見せていただき、一つの鍋で800人分の給食を作っていることを教えていただきました。次に、元気になるおまじない①はやね➁はやおき③あさごはんの3つを紙芝居で教えてくださいました。子どもたちは、「はやねはやおきを自分で出来るようにしたい」「3つのおまじないをずっと続けたい」と食育授業を振り返っての感想を発表しました。最後に、「明日だけではなく、毎日3つのおまじないを忘れずに気を付けていってほしい」とお話がありました。

ー2023.9.11ー
【3年生 かま栄見学】

♦ 3年生がかま栄のかまぼこ工場見学に行ってきました。見学コーナーにて、お店の方からかまぼこのお話、映像、作っている所を見せていただきました。子どもたちは、かまぼこの作り方や人気の商品、お店の人の想いなどしっかりと話を聞いていました。

ー2023.9.7ー
【芸術鑑賞】

♦ MJPグループ「ルミエールによる演奏会」を行いました。クラリネット、ピアノ、ヴァイオリン、コントラバス、打楽器の5つの楽器を用いて、リズム、ハーモニー、メロディーの3つの要素が揃って曲が完成することや、イントロ3択クイズなど、楽しい演奏会を披露してくれました。また、「YOASOBI アイドル」「Ado 新時代」「稲穂小学校の校歌」など身近な曲が多く、子どもたちは歌ったり、手拍子をしたりなど楽しく一緒に演奏会に参加しました。素敵な音色が体育館に響きました。

ー2023.9.6ー
【5年1組「道徳」】

♦ 9月6日(水)の5時間目に後志教育研修センターの研修講座「道徳科」が行われました。小樽・後志の先生方が20数名ほど来校し、実際の授業を見学しました。5年1組教室で授業公開が行われ、単元「うばわれた自由」「自分がしたいことを縛られることなく自由に行動するのが良いと考えるジェラール王子と、自分を律し責任を伴う自由が良いと考える森の番人ガリューの二人の背景を読み取り、本当の自由とは何か話し合いました。」今話題のChatGPTを活用した場面もあり、子どもたちは多面的、多角的に考えていました。

ー2023.9.4ー
【タイピングカップ3・4年生】

♦ 中休みに、3・4年生のタイピングカップの練習を行いました。5・6年生にも負けないスピードでタイピングしている子もいました。本番が楽しみです。

ー2023.9.4ー
【留め置き訓練】

♦ 9月4日(月)の5時間目に、留め置き訓練を行いました。警察署の方からは「この人数が5分で体育館に集まれたのは、素晴らしかったです。いかのおすしは高校生になっても使いますので、忘れずにこれからも不審者などに気を付けて過ごしてください」とお話がありました。万が一の時には必要となる対応ですが、保護者の皆様なしでは出来ない訓練です。保護者の皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。

ー2023.8.30ー
【タイピングカップ 5・6年生】

♦ 8月30日(水)の中休みに、校長先生からの挑戦チャレンジ2023の「タイピングカップ」の練習を行いました。タイピングが好き、挑戦してみたい、やってみたい子どもが自ら参加し、本番のルールややり方などを聞きました。今回のタイピングカップは、タイピングの正確さとスピードが大切なスキルになります。子どもたちの頑張りが楽しみです。

ー2023.8.23ー
【小中連携 西陵中教員による授業参観】

♦ 地域の子どもを地域で育てるという目的のもと、本校と西陵中学校は小中一貫教育に取り組んでいます。8月23日に西陵中学校の先生が来校し、授業の進め方や子どもたちの様子を参観しました。9年間を見通した子どもたちの指導について連携を深めました。暑い中頑張っている子どもたちに、関心していました。

ー2023.8.22ー
【下校指導】

♦ いくつかの下校ルートに分かれて教職員が引率し、下校指導を行っています。

ー2023.8.22ー
【2学期始業式】

♦ 8月22日(火)に、2学期始業式を行いました。まず、2学期に向けての目標や頑張りたいことを各学年代表児童が発表しました。次に、2学期より新しく稲穂小に来た児童の紹介を行いました。校長先生からは、「笑顔いっぱいの学校にして、力を伸ばす2学期にしてほしい。」と願いが伝えられました。また、「まだまだ暑い日が続きます。具合が悪いことを我慢しないで、近くの人に知らせてください。」とお話がありました。