学校からのお知らせNEWS & TOPICS

2023年度1学期の教育活動

2020年5月22日

※タップするとそのページに移動します。

◎2023年4月

 4月06日「着任式始業式入学式
 4月07日「2~6年生 給食開始
 4月07日1年生 下校指導
 4月11日「校舎外清掃
 4月11日1年生 初給食
 4月13日「授業参観
 4月14日「1年生 防犯教室
 4月18日「第1回学校運営協議会
 4月19日「児童会認証式
 4月25日「1年生 交通安全教室
 4月25日3年生 校外学習
 4月25日図書室の使い方
 4月26日「避難訓練(雨天時)
 4月26日チャレンジ運河ロードレース

◎2023年5月

 5月11日「5・6年生 かけっこ教室
 5月12日「5月 全校朝会
 5月12日5年生 調理実習
 5月12日6年生 調理実習
 5月17日「1年生 一人一台端末
 5月18日「運動会 練習
 5月22日「指導監訪問
 5月23日「運動会 全体練習
 5月24日「運動会 総練習
 5月28日「運動会 本番

◎2023年6月

 6月05日「6月 全校朝会
 6月05日3年生 ミニひまわり
 6月06日「6年生 高齢者疑似体験
 6月07日「体力テスト練習コーナー
 6月08日「4年生 クリーンセンター見学
 6月09日「遠足
 6月12日「3年生 みのり 小樽運河
 6月12日チャレンジ2023 ボール投げ
 6月12日クラブA 開始
 6月13日「6年生 車椅子体験
 6月15日「5・6年生 情報モラル教室
 6月16日「ミニ遠足
 6月19日「3年生 コープ見学
 6月19日クラブB 開始②
 6月20日「6年生 視覚障がい体験
 6月20日6年生 手話体験
 6月22日「2年生 エスポラーダ出前授業
 6月23日「4年生 人権教室
 6月26日「5年生 船と船員さん
 6月26日6年生 みのり アイヌ文化
 6月27日「避難訓練(不審者)
 6月27日1年生から6年生へ贈り物

◎2023年7月

 7月03日「7月 全校朝会
 7月04日「5・6年生授業参観
 7月05日「3・4年生授業参観
 7月07日「1・2年生授業参観
 7月07日1学年レク
 7月11日「大学院派遣による研究
 7月11日1年生 校外学習
 7月11日タグラグビー
 7月13日「あいさつ運動
 7月13日4年生 屋形船乗船体験
 7月14日「潮ねりこみ 練習
 7月19日「第2回学校運営協議会
 7月19日ブックパック贈呈式
 7月25日「1学期 終業式
 7月25日離任式
 7月25日3学年レク
 7月29日「潮ねりこみ

ー2023.7.29ー
【潮ねりこみ】

♦ 7月29日(土)に、西陵中学校と共に潮ねりこみに参加しました。昨年は、新型コロナウイルス感染症の影響によりコースを短縮していましたが、今年は、花園グリーンロードからサンモール一番街・中央通りを通りました。総勢262名の大梯団、PTA事務局、保護者、児童、教職員皆で力を合わせ、猛暑の中、一生懸命踊りました。

ー2023.7.25ー
【3学年レク】

♦ 7月25日(火)の放課後に、体育館で3学年レクを行いました。小樽出身のパフォーマー「KURO」さんをお招きし、ジャグリング&マジックショーを行いました。お手玉を始めとしたジャグリングとトランプマジック、コインマジック、お皿が消えるマジックなど、多彩なマジックを披露していただきました。子どもがその場でマジックの手伝いもして、子どもも大人も大盛り上がりでした。主催していただいた3年生の保護者の皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

ー2023.7.25ー
【1学期 離任式】

♦ 終業式後、離任式を行いました。主に1年生の教室を支援していただいていた先生が1学期にて学校を去ることになりました。児童会代表から、離任の挨拶がありました。1年生の皆さんは、寂しそうにしていました。1学期、ありがとうございました。

ー2023.7.25ー
【1学期 終業式】

♦ 7月25日(火)に、1学期を締めくくる終業式を行いました。まず、各学年の代表児童が1学期を振り返ってみての発表を行いました。次に、ジャベリックボール投げにて、全道3位を獲得した児童へ表彰を行いました。次に、1学期に稲穂小を去る児童と、新しく稲穂小に来た児童の紹介を行いました。校長先生からは、「水難事故等、安全に気を付けて過ごす。」「自分から考えてお手伝いや勉強などをしてみる。」「夏休みらしい思い出をたくさん作ってくる。」の3つのお願いのお話がありました。

ー2023.7.19ー
【ブックパック贈呈式】

♦ 公益財団法人 日本教育公務員弘済会にて実施していた教育文化事業の一つであるブックパックの寄贈を受け、7月19日(水)に贈呈式を行いました。子どもたちのためになる事業をしたいという思いや、本を充実させることの大変さから、この事業が始まりました。中身は、ずかんを中心にしたセットで子どもたちは喜んでいました。

ー2023.7.19ー
【第2回学校運営協議会】

♦ 7月19日(水)に第2回学校運営協議会をレピオで行いました。校長より、「1学期の学校運営を振り返って」「PTA、地域との連携」「意見協議」について、説明がありました。次に委員のみなさまから「地域との連携の強化」「一人一台端末の活用」「教員の働き方や教員不足について」等、様々な意見交流が行われました。

ー2023.7.14ー
【潮ねりこみ 練習】

♦ 小樽市ではふるさと教育として、潮踊りを全ての学校で学習しています。本校でも7月14日(金)に、日本舞踊の師範「若柳旭輝」さんをはじめ2名の講師とPTA事務局の皆様の協力をいただき、全学年が学びました。2~4時間目に潮踊りの練習を2学年ずつ行いました。「肘、指先を伸ばす。」「手の先を軽く力を入れる」等、潮音頭と潮踊りの踊り方を丁寧に教えていただきました。最後に「踊りを覚えて、お祭りを楽しんでほしい。」とお話がありました。講師の若柳旭輝さん、PTA事務局の皆様、ありがとうございました。

ー2023.07.13ー
【4年生 屋形船乗船体験】

♦ 7月11日(火)に4年1組が、7月13日(木)に4年2組が社会「昔から今へと続くまちづくり」という学習で、屋形船乗船体験を行いました。屋形船の中では、北海道遺産である北防波堤と南防波堤があるということや防波堤が作られた歴史、北防波堤を作った廣井 勇(ひろい いさむ)さんのことなどのお話を聞きました。また、港からみる小樽の街並みや山も見て、防波堤の歴史を学ぶことができました。

『4年1組』

『4年2組』

ー2023.07.13ー
【あいさつ運動】

♦ 朝8時15分~25分の間、代表委員会と児童会三役がしらかばホールや校門前に立ち、あいさつ運動を行っています。進んであいさつできる子がいっぱいの稲穂小を目指しています。

ー2023.07.11ー
【タグラグビー】

♦ 7月11日(火)に、校長先生を講師に体育「ゴール型ゲーム」の一つとして、タグラグビーに挑戦しました。タグと呼ばれるものを腰につけて、声を掛け合ってパスし、友達と協力する力を高めるスポーツです。子どもたちは苦戦しながらも自分たちで考えてタグラグビーを楽しみました。

ー2023.07.11ー
【1年生 校外学習】

♦ 7月11日(火)に、ひまわり公園で生活科「なつがやってきた」の単元を学習しました。「公園までルールを守って歩く」「公共でのマナーを守る」を意識し、子どもたちは「また遊びに行きたい。」「すごく楽しかった!」等、大満足な校外学習となりました。

ー2023.07.11ー
【大学院派遣による研究】

♦ 本校では、今年度大学院派遣の先生が大学の研究の一環として来ています。研究の視点は「目線」です。どのような目線で授業を進めることが授業改善につながっていくか研修していきます。今回は、6年1組の算数科の時間にウェアラブルカメラを装着し、授業観察時の先生方の「目線」を明らかにするための調査を行いました。

ー2023.07.07ー
【1学年レク】

♦ 7月7日(金)に、体育館でPTA学級役員の方が小樽 からだうごかそうの皆様を講師としてお招きしました。3つの部門に分かれて、楽しく体を動かしながら、笑顔で親と子どもが仲良くなってほしいという思いからこのレクを行いました。小樽 からだうごかそうの皆様、学級役員の皆様、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

ー2023.07.07ー
【1・2年生授業参観】

【1年生】

♦ 1年生は道徳「どうしてこうなるのかな」という単元を学習しました。学校にはさまざまなきまりがあるが、どうしてきまりがあるのかを考えました。トイレットペーパーが散らかる、曲がり角でぶつかる、ほうきで遊び始めるの三つの事例を見て、子どもたちはきまりがあると、「楽しい」「大けががなくなる」「嬉しい気持ちになる」等、きまりの大切さを改めて学習しました。

【2年生】

♦ 2年生は、道徳「クラスの大変身」という単元を学習しました。どうしたら過ごしやすいクラスになるか話し合い、子どもたちは「友達と仲良く過ごす。」「教室を整理整頓して気持ちよく過ごす。」「友達の気持ちを考え、助け合う」と意見を発表し交流し合いました。

ー2023.07.05ー
【3・4年生授業参観】

【3年生】

♦ 3年生は、道徳「日曜日の公園で」という単元を学習しました。買ってもらったゲーム機をやるために公園で集まったが、一人の男の子がゲーム機をもっておらず、ゲームをするか別の遊びをするかで喧嘩になってしまった登場人物の姿を通して、子どもたちからは「自分と違う意見があったときには相手の話を聞く。」「自分の意見を優しく伝える。」「譲りあったりする」などの意見を発表し合い、思いやりの大切さを改めて学びました。

【4年1組】

♦ 4年1組は、道徳「一人一人の大切な考え」という単元を学習しました。互いの意見を尊重し合えないまま、お楽しみ集会の内容を決めてしまう学級会の様子を通して、子どもたちは「相手を思いやる。」「強く言わない、責めない。」「公正・公平に意見を聞く。」など、話し合いで心掛ける大切なことを学びました。

【4年2組】

♦ 4年2組は、道徳の授業でスマホの課金トラブルについて話し合いました。「スマホの無料ゲームに夢中の男の子がレアアイテム欲しさにお父さんのクレジットカードで課金をしてしまった。」という実際に起こったことを基に作られた映像を見て、子どもたちからは、「ルールを親ときちんと決める」「誘惑に負けない」「課金をしていいか相談をする」等、課金トラブルの回避方法について考えました。また、保護者の方からもご意見をいただきました。

ー2023.07.04ー
【5・6年生授業参観】

【5年生】

♦ 5年生は、道徳「道案内」という学習をしました。主人公がおばあさんに地図を書き、行き方を案内したが、その行動が本当に親切かどうか考えました。「自分が相手を思った上での行動なら良い」「どんな親切でも相手が満足していなければ親切とはいえない。」「そもそも親切は比べるものではない」等、意見を出し合って親切な行動をするために大事なことを考えました。

【6年生】

♦ 6年生は、道徳「自分の心に誠実に」を学習しました。手品師が男の子との約束を守るか、自分の夢を追うか、主人公の気持ちを自分に置き換えて考え、発表し交流し合いました。「夢を選んで、男の子との約束を守らない」「男の子との約束を守り、夢を諦める」「男の子になんとか手紙を渡して約束を守れないことを伝える」等、意見を出し合って誠実さについて考えを深める勉強をしました。

ー2023.07.03ー
【7月 全校朝会】

♦ 7月3日(月)に体育館で7月全校朝会を行いました。まず、6月18日(日)に行われた運河ロードレース2km小学生部門にて、見事1位を獲得した児童へ校長先生から表彰状を授与しました。校長先生からは、「稲穂から29名もの参加者が募り、市内では一番多い参加となりました。大切なのは、ゴールに向かって頑張る姿勢です。」と運河ロードレースについてお話があり、次に「7月17日は道民の日です。今年で北海道と名付けられてから154年目となりました。ふるさとの歴史を振り返り、ふるさとの魅力を見つめ直す日です。ぜひ小樽の歴史に興味をもって振り返ってみてください。」と自分たちが住んでいる小樽の歴史を振り返り、愛着や誇りを持つことを話しました。

【6月】

ー2023.06.27ー
【1年生から6年生へ贈り物】

♦ 1年生から日頃お世話になっている6年生へ手作りのメッセージ付き てるてる坊主をプレゼントしました。1年生から今までの感謝の気持ちと、修学旅行が安全に楽しく終えるようにいってらっしゃいの気持ちを伝えました。6年生からは代表児童が感謝の気持ちを述べ、プレゼントを受け取りました。

ー2023.06.27ー
【避難訓練(不審者)】

♦ 6月27日(火)に、小樽警察署より2名の方が来校し、避難訓練(不審者対応)を行いました。小樽警察署の方に「静かに、音を立てずに素早く移動できていた。」「いかのおすしを忘れず、日常生活から気を付けていってほしい」と、いかのおすしの大切さを今一度確認しました。

ー2023.06.26ー
【6年生 みのりの学習 アイヌ文化】

♦ 6月26日(月)に、アイヌ文化を研究している平山氏を講師にアイヌ文化について教えていただきました。「縄文文化とアイヌ文化の共通点や違いは?」「貝塚と呼ばれる場所はゴミ捨て場ではなく、魂をあの世に送る場所だったという説が!?」「オオウバユリと呼ばれる植物の球根でデンプンを作っていた。」「子どもの遊び(かくれんぼなど)は狩りをするためにしていた!?」などアイヌ文化や縄文文化について詳しく教えていただきました。

ー2023.06.26ー
【5年生 船と船員さん教室】

♦ 6月26日(月)1~4校時、5年生はみのりの学習の時間に、キャリア教育の一環で『学び舎 船と船員さん教室』に参加してきました。海図を実際に描いてみたり、ロープワークにチャレンジしたり、シュミレーターを使っての操船体験教室や船員さんのお話教室、船の標本教室などを行いました。みんなの暮らしを支えている船のことそこで働く船員さんのことを、体験しながら学ぶ大変貴重な学習ができました。

ー2023.06.23ー
【4年生 人権教育出前授業】

♦ 6月23日(金)、4年生が人権擁護委員の方から人権について学びました。紙芝居を通して分かりやすく、人と違っても決していじめをしてはならないこと、勇気とやさしさをもって人と接することなどを教えていただきました。最後は皆で輪になって「みんなはひとりのために ひとりはみんなのために」を明るい気持ちで歌を歌って学習を終わりました。困ったときは、一人で悩まない、必ず誰かに相談しましょう。

ー2023.06.22ー
【2年生 エスポラーダ北海道出前授業】

♦ 6月22日(木)、2年生が小樽市出身のフットサル元プロ選手のエスポラーダ北海道スクールディレクター 吉田 順省さんから出前授業を受けました。2年生の皆さんはすぐに吉田さんの楽しい会話に引き込まれ、ボールと触れあう楽しさを学びました。時折披露される現役選手さながらの技術のみならず、話を聞く姿勢やチーム力の大切さなど多くを学ぶことができました。今日の体験は、きっと今後の授業にも活かされることでしょうし、刺激を受けて、この中から将来プロ選手が誕生するかも知れません。吉田さん、どうもありがとうございました。

ー2023.06.20ー
【6年生 手話体験】

♦ 6月20日(火)に、講師の方と通訳の方にご来校いただき、手話体験を行いました。「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」「わかる」「わかりません」などを手話でどう表現するか教えていただき、また、自己紹介を手話でやる体験も行いました。

ー2023.06.20ー
【6年生 視覚障がい体験】

♦ 6月20日(火)に社会福祉協議会の方とボランティアの方にご来校いただき、視覚障がい体験学習を行いました。目が見えな人を手引きする時の歩くスピードや、声の掛け方、注意する点などを教えていただき、視覚障がいの方の気持ちになって学校の周りを歩きました。子どもたちは「自分が今どこにいるのかわからなくて怖かった。」「距離感がわかりにくかった。」「目が見えない人を上手く歩かせるのが難しかった。」「目の大切さに気付いた」など、実際に視覚が見えない状態で感じたことなどを発表しました。社会福祉協議会の方から「3つの体験で様々なことに気付いたと思います。身の回りにそういう方がいるということを意識して、もし助けを求める人がいたら助けていただきたい。」とお話がありました。

ー2023.06.19ー
【クラブ活動が始まりました②】

♦ 6月19日(月)にクラブBの活動がありました。内容はクラブAと同様に、めあてや活動計画を6年生を中心に話し合い、決めました。

ー2023.06.19ー
【3年生 コープ見学】

♦ 6月19日(月)に、3年生が社会科の「みせではたらくひとと仕事」という学習で、コープさっぽろみどり店に見学に行きました。スーパーマーケットの中を見学したり、商品の並べ方、値段の工夫、どんな人たちが仕事に関わっているかを調べました。最後に、店長が子どもたちの質問に答えてくれました。子どもたちはメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

ー2023.06.16ー
【ミニ遠足】

♦ 先週の遠足は途中で雨が降ってしまいましたが、今日はお天気に恵まれてミニ遠足を実施することが出来ました。学校で2時間勉強してから各目的地に向かい、遊具やドッヂボール、鬼ごっこなどで遊び、友達と一緒にお弁当やお菓子を食べてミニ遠足を満喫しました。

【1年生と5年生 入船公園】

【2年生と3年生 小樽公園】

【4年生 色内埠頭公園】

【6年生 最上公園】

ー2023.06.15ー
【5・6年生 情報モラル教室】

♦ 6月15日(木)の3・4時間目に㈱アフォーダンスの長野さんにご来校いただき、体育館で情報モラル教室を行いました。「日本語の捉え方で意味が異なる。送信する前に間違って伝わらないか必ず考える。」「他人の個人情報(どこの誰かわかってしまう情報)を勝手に公開すると罪になる。」「ネットに限らず、人が嫌だと思うことはしない。特にいじめは絶対にしてはいけない。」「ネットの情報を全て鵜呑みにしない。」「一番大切なのは正しく使い、正しく恐れること」等、ネットを使う上で大切なことや注意する点などを教えていただきました。

ー2023.06.13ー
【6年生 車椅子体験】

♦ 6月13日(火)に社会福祉協議会の方とボランティアの方にご来校いただき、車椅子体験学習を行いました。車椅子の使い方、車椅子を押すときに注意すること等の基本操作実技を学習し、2人1組になって歩道を車椅子で歩きました。子どもたちは、「立っている時よりも目線が低いから恐怖感が強かった。」「少しの段差でも負担がかかることがわかった。」「いつも介護している人の大変さや気持ちがわかった。」等、実際に車椅子を体験してみての感想を発表していました。

【6-1のようす】

【6-2のようす】

ー2023.06.12ー
【クラブが始まりました】

♦ 今年度のクラブ活動が始まりました。今日はクラブAの活動日です。めあてと活動計画を6年生を中心に話し合いました。クラブAは、「将棋・オセロ」「プログラミング」「手芸」「カードゲーム」「イラスト」「理科実験」「球技」「卓球」「バドミントン」です。

ー2023.06.12ー
【チャレンジ2023 ボール投げ】

♦ 自分から何かに挑戦する力を育てるための取組「チャレンジ2023」の、チャレンジ!ボール投げ達人の道を行いました。中休みに4・5・6年生、昼休みに1・2・3年生がボールを投げたい人、体力テストに向けて練習したい人などが体育館に集まりました。

ー2023.06.12ー
【3年生 みのり「小樽運河」ってなんだ?】

♦ 6月12日(月)の3時間目に小樽市総合博物館の石川館長さんにご来校いただき、3年生総合的な学習の時間「みのり」における出前授業が行われました。「小樽運河は、川?河?」「昔の小樽は住む場所がなかった!?」「小樽運河が廃れてしまった理由」等、小樽運河の歴史について学びました。最後に、100年後の小樽運河はどうなるのか?みんなが考えていってほしい。とお話がありました。

ー2023.06.09ー
【遠足】

♦ 6月9日(金)に遠足を実施しました。途中で雨が降ってきてしまい、引き返しましたが、学校の中でお弁当を食べ、楽しいひとときを過ごしました。6年生は1年生のお世話をしてくれていました。ありがとうございます。

ー2023.06.08ー
【4年生 クリーンセンター見学】

♦ 6月5日(月)に4年1組が、6月8日(木)に4年2組が、北しりべし広域クリーンセンターを見学しました。社会科の「ゴミはどこへ」という学習でゴミ処理について勉強をしました。ゴミの焼却方法や、リサイクルの方法などを実際に見学して子どもたちは興味深々でした。

 『4年1組のようす』

 『4年2組のようす』

ー2023.06.07ー
【体力テスト練習コーナー】

♦ 第1回目の体力テストに向けて、中休みに低学年、昼休みに高学年がホールで反復横跳びと立ち幅跳びの練習をしています。子どもたちは、体力向上のポイントを解説した動画を観ながら張り切って挑戦していました。

ー2023.06.06ー
【6年生 高齢者疑似体験】

♦ 6月6日(火)に社会福祉協議会の方とボランティアの方にご来校いただき、高齢者疑似体験を行いました。耳が聞こえづらくなる、目が見えづらくなる、身体が思うように動かせなくなる状態で新聞を読んだり、おはじきを箸で掴んだり、階段の上り下りをしたりと高齢者になりきって体験しました。子どもたちは体験してみて「高齢者って大変なんだなと思った。」「お年寄りは思っていたより動きづらい。」「スロープや手すりの大切さがわかった。」等、感想を発表し、どのようなサポートが必要かを考えていました。

ー2023.06.05ー
【PTAサポート部 ミニひまわり 3年1組】

♦ 6月5日(月)の2時間目に3年1組が学校花壇にミニひまわりを植えました。PTAサポート部のみなさまを中心に、自分たちの学校の花壇を自分たちの手で花を植えて咲くまでの様子を身近に感じて、学校花壇に興味を持ってほしいという願いからこの活動を行っています。子どもたちは丁寧にミニひまわりの種を植えていました。PTAサポート部のみなさま、ありがとうございました!

ー2023.06.05ー
【6月 全校朝会】

♦ 6月5日(月)に、6月全校朝会を体育館で行いました。まず、表彰式を行いました。第22回小林一茶全国小中学生俳句大会にて1名が特選を受賞。第40回全国児童生徒俳句大会において、3名が入選し、校長先生より表彰状を授与されました。次に校長先生から、「チャレンジ川柳に79作品が集まりました。白樺ホールに全作品が飾ってあるので、友達の作品を見てチャレンジしたいなと思ったら挑戦してみてください。運動会を通して、切り替える力がついたことを実感しました。その力を日常生活にも活かしていってください。そして、6月からもっと良くしたいところは廊下の歩き方です。みんなの場をどう使うか、一人一人が考えてほしいです。最後に、今日の放課後にチャレンジ2023を行います。自分でやると決めた人は参加してください。」とお話がありました。

ー2023.05.28ー
【運動会 本番】

♦ 今年は素晴らしいお天気に恵まれ、運動会本番を5月28日(土)に開催することができました。笑顔いっぱいの子どもたちが元気に競技に取り組み、観ていた保護者、地域の方々も大いに盛り上がりました。4年ぶりの全学年での実施、そして午前開催ということで短い時間でしたが、全校児童が関わる「応援合戦」「全校競技」「つなひき」「選手リレー」も復活しました。子どもたちは各種目はもちろんですが、整列準備など次々と動き回って盛りだくさんの運動会を一生懸命取り組んでいました。保護者、地域の方々、PTAの皆さまからもご支援ご協力をいただき、おかげさまで今年の運動会は大成功となりました。

ー2023.05.24ー
【運動会 総練習】

♦ 5月24日(水)の1~4時間目に運動会総練習を行いました。開会式から閉会式まで本番さながらの雰囲気で一生懸命取り組むことが出来ました。

ー2023.05.23ー
【運動会 全体練習】

♦ 5月23日(火)の1,2時間目に運動会全体練習を行い、全体の流れを確認しました。また、赤組と白組それぞれの応援歌や団体競技の練習なども行いました。数年ぶりに行われる全校競技も戸惑いながら一生懸命練習しました。

ー2023.05.22ー
【指導監訪問】

♦ 5月22日(月)に、後志教育局義務教育指導監の方が来校されました。学校経営の現状を把握し、さらなる学校経営の充実を図るためを目的としています。実際に、子どもたちの様子や学校教育活動をご覧いただき、ご助言をいただきました。

ー2023.05.18ー
【運動会練習】

♦ 今週の月曜日から運動会特別時間割がスタートしました。ダンスや競技、リレー、本番の動き方など日々練習しています。

ー2023.05.17ー
【1年生 一人一台端末】

♦ 5月17日(水)に一人一台端末、クロームブックの使い方について勉強しました。起動の仕方、クラスルームの入り方、電源の落とし方など、基本的なルールを確認しました。

ー2023.05.12ー
【6年生 調理実習】

♦ 家庭科の「できることを増やしてクッキング」という単元で調理実習を行いました。ほうれん草とベーコンとコーンの炒め物を作りました。班ごとに切ったり、炒めたり、洗ったり、役割を分担しました。とても手際よく時間内に終え、協力して作ることができました。

ー2023.05.12ー
【5年生 調理実習】

♦ 5月11日(木)に、1組が1,2時間目に、2組が3,4時間目に調理実習を行いました。「クッキング はじめの一歩」という単元で、各班で調理する料理を話し合い、「ポテトサラダ」や「彩りサラダ」「ゆでサラダ」「じゃがいもパーティー」など別々の料理を班ごとに作りました。初めての調理実習に緊張しながらも、上手に作ることができました。

ー2023.05.12ー
【5月 全校朝会】

♦ 今日の朝に体育館で5月全校朝会を行いました。まず初めに、児童会三役より運動会テーマ「仲間と協力してあきらめず、全力で運動会にいどもう!」についてお話がありました。次に校長先生から「チャレンジ2023は自分でやりたいと思った人がたくさん集まり、とても嬉しかった。」とチャレンジ2023の取組についてお話し、「5月2日に稲穂小学校が128年目になり、稲穂小学校について少し詳しくなろう」と、稲穂小学校の始まりから画像と共に学校の歴史を振り返りました。最後に、学校生活担当の先生より、「放課後のグラウンドの遊び方」「放課後のグラウンドのルール」「通って良い場所やダメな場所」などを再確認しました。

ー2023.05.11ー
【かけっこ教室】

♦ 5年生は9日(火)、6年生は11日(木)に、西陵中学校の体育の先生にお越しいただき、かけっこ教室を開きました。『腕をしっかり振る』『正しい姿勢で走る』『膝は地面と平行に』『足を前に出すように走る』など、かけっこをするときの身体の姿勢を学びました。

ー2023.04.26ー
【チャレンジ運河ロードレース】

♦ 自分から何かに挑戦する力を育てるための取組「チャレンジ2023」が放課後に行われました。運河ロードレースに参加する人、興味がある人、ただ走りたい人が体育館に集まり自分のペースで10分ほど走りました。4月28日(金)までこの取組を行います。

ー2023.04.26ー
【避難訓練(雨天時)】

♦ 4月26日(水)に小樽市消防署の方にご来校いただき、2時間目に避難訓練を行いました。小樽市消防署の方から「非常に上手だった。いつ災害が起こるかわからないため、心の準備をしておいてほしい。そして、おはしもをしっかり覚えていてほしい。」とお言葉をいただきました。校長先生からは「避難訓練をいかに真剣にやるかが大切。何がだめなのか、どうしてそれがだめなのかをしっかり考えて次に活かしてほしい。」とお話がありました。避難訓練後、各教室で振り返りを行いました。

ー2023.04.25ー
【図書室の使い方】

♦ 本校の図書館司書、渡邊先生が各学年に図書の使い方やルールについての授業をしています。「本の取り方、探し方」「シールの意味や読み方」「本を借りるとき、返すとき」など、図書館を使う上でのルールを教えました。

ー2023.04.25ー
【3年生 校外学習】

♦ 4月25日(火)に単元「わたしたちのまちと市」の社会科の学習でコープさっぽろみどり店に行きました。コープの屋上から良く行く場所を探したり方位を使って小樽市のマップを作りました。自分たちの暮らす街のようすを詳しく調べることが出来ました。

ー2023.04.25ー
【1年生 交通安全教室】

♦ 4月24日(月)の2時間目に体育館で1年生の交通安全教室を行いました。交通安全指導員にご来校いただき、安全な横断歩道の渡り方や標識の確認、バスから降りた後の注意点等、自分の命を守るための行動を学びました。

ー2023.04.19ー
【児童会認証式】

♦ 4月19日(水)に体育館で児童会認証式を行いました。各児童会代表は校長先生から認証状を受け取りました。次に児童会代表より決意の言葉を話していただきました。校長先生からは、「児童会は人のために動くものです。人のため、学校の為に活動することは素晴らしい経験です。時にはやりたくないことをやることもあると思います。でもそれが自分の経験になり、自分を成長させます。ぜひよりよい稲穂小学校にするために張り切ってがんばってほしい。」とお話がありました。そして、校長先生から、今年度、自分から何かに挑戦する力を育てるための取組「チャレンジ2023」について話されました。第1弾として「チャレンジ運河ロードレース」の取組が伝えられました。

ー2023.04.18ー
【第1回学校運営協議会】

♦ 4月18日(火)に第1回学校運営協議会をレピオで行いました。学校から学校運営協議会(CS委員)について、学校体制、学校経営方針、学校力向上総合実践事業、学校運営、今年度の教育活動について、説明がありました。次に委員のみなさまから地域の子どもの健やかな育成に向けて、様々なアイディアや意見交流が行われ、今年度の取組について確認しました。

ー2023.04.14ー
【1年生 防犯教室】

♦ 4月14日(金)の5時間目に体育館で防犯教室を行いました。小樽市警察署より4名の方が来校し、いかのおすし(いかない、のらない、おおごえでさけぶ、すぐにげる、しらせる)を再確認しました。その後、実際に不審者に声をかけられたときにどういう行動をすれば良いか体験形式で学びました。

ー2023.04.13ー
【授業参観】

【低学年】

♦ 1年生は、国語「どうぞ よろしく」という単元を勉強しました。最初に詩の音読を行い、次に友達通しで自己紹介カードで交流し合いました。最後に保護者の方にも自己紹介を行い、自己紹介が出来たらシールをもらいました。みんな大きな声で発表していました。

♦ 2年生は、算数「ココアはいくつ?」という単元を勉強しました。言葉に数字を当てはめながら算数の考え方を学びました。子どもたちは楽しそうに学習していました。

【中学年】

♦ 3年生は、国語「どきん」を勉強しました。グループのみんなで読み方を話し合い、強弱に気を付けたり、抑揚を意識したりして、音読しました。

♦ 4年生は、体育「体ほぐしの運動」という単元を勉強しました。準備運動や3年生の時にしていた縄跳びなどを行いました。友達と協力しながら運動し、楽しく学ぶことができました。

【高学年】

♦ 5年生は、国語「考えるのって面白い」という単元を勉強しました。全員で読みを深めるために先生と交代読みをしたり、子どもたちでたけのこ読みをして楽しんで学習することができました。最後に、Chromebookを使ってどういう場面が自分にとって面白いのかみんなで交流し合いました。

♦ 6年生は、国語「詩をたのしもう」という単元を勉強しました。詩の一部分を隠してそこにどんな言葉が入るか、みんなで考えを出し合い、筆者の気持ちについて自分なりに考えて交流しました。

ー2023.04.11ー
【1年生 初給食】

♦ 本日、1年生になって初めての給食を食べました。4月11日(火)の献立は「五目うどん」「いなりずし」「おめでとうデザート(クレープ)」「牛乳」でした。職員が盛り付けを行い、「マスク」「エプロン」「三角巾」をつけて自分の机まで運び、給食時のマナーやルールについての指導も行いました。みんな美味しそうに食べていました。

ー2023.04.11ー
【校舎外清掃】

♦ 4月11日(火)に中休みと昼休みにグラウンド、玄関のゴミ拾いを行いました。みんなが外遊びや体育で安全にグラウンドを使うために一生懸命ゴミや石を拾ってキレイにしました。

ー2023.04.07ー
【1年生 下校指導】

♦ いくつかの下校ルートに分かれて教職員が引率し、下校指導を行っています。「道路の歩行」や、「横断歩道を渡る時の注意点」「車がよく通る場所の確認」等、下校時のルールについて指導を行いました。

ー2023.04.07ー
【2~6年生 給食開始】

♦ 新年度初の給食!子どもたちが協力して盛り付けを行い、久しぶりの給食を美味しそうに食べていました。また、給食時は引き続き新型コロナ感染症対策を講じております。

ー2023.04.06ー
【入学式】

♦ 4月6日(木)午前11時00分より、体育館で入学式を行い、33名の新1年生を迎え入れました。始めに、国歌を斉唱し、次に校歌を斉唱しました。校長先生からは、「しっかり声をだして挨拶や返事が出来る。話す人の目をみて、話を最後までしっかり聞ける。の2つを1年生のみなさんに頑張ってほしい」と述べ、「お兄さんやお姉さん、そして先生方、みんなが応援し、困っていたら必ず助けてくれます。なので安心して学校に来てください」とお話がありました。

ー2023.04.06ー
【始業式】

♦ 着任式後、始業式を行いました。校長先生からは、「この1年間、本気の目標を決めてそれに向かって努力し続けてみてください。そして、話をただ静かに聞くだけではなく、聞いた後の行動が大切。何が大事なのか、自分で考えて行動してほしい」と、1年間で頑張ってほしいことを述べ、「4月からのマスクは、自分の判断で外す、つけるを決めます。お互いを思いやって気持ちよく過ごしましょう。」とお話がありました。次に、今年度の職員紹介を行い、新たな仲間として転校生の紹介を行いました。最後に児童会代表よりお言葉をいただき、始業式を終えました。

ー2023.04.06ー
【着任式】

♦ 4月6日(木)に着任式を体育館で行いました。新たに、8名の先生を迎え入れ、新しく来た先生から挨拶のお言葉をいただいたあと、全校児童で元気よく校歌を歌いました。最後に、児童会代表児童より歓迎の言葉をもらいました。