教育目標「笑顔いっぱい! いのちかがやけ 花園の子」

(平成24年4月1日制定)
命の教育の基盤の上に 「子どもも教師もいのちかがやく学校」
   

令和6年度 重点教育目標「わかる できる つづける  花園の子」


『明日を創る力を育む花園小学校(小中9年間の共通目標)』

 

令和6年度 花園小グランドデザイン

R6年度花園小学校のグランドデザイン

 

 

教育目標・グランドデザイン

教育目標「笑顔いっぱい! いのちかがやけ 花園の子」

(平成24年4月1日制定)
命の教育の基盤の上に 「子どもも教師もいのちかがやく学校」
   

令和6年度 重点教育目標「わかる できる つづける  花園の子」


『明日を創る力を育む花園小学校(小中9年間の共通目標)』

 

令和6年度 花園小グランドデザイン

R6年度花園小学校のグランドデザイン

 

 

いじめ防止基本方針

花園小「いじめ防止基本方針」

 

 

 

花園小システム

◆花園小学校では、以下のシステムで保護者の皆様と連携しております。

<1>花園小「tetoru(テトル)」によるシステム

 花園小では、「tetoru(テトル)」を導入しております。

 ①「学校から家庭への連絡配信」や、「欠席・遅刻連絡」などを効率化し、学校のICT化を進めています。

  学校からの緊急連絡や行事等の変更等についても、「tetoru(テトル)」を活用し、ご家庭にお知らせします。

  子どもたちの安全を守り,学校活動を円滑に行うため,花園小学校の全家庭にアプリのインストールをお願い

  いしています。

 ②tetoru(テトル)」による「欠席・遅刻連絡」システム

   欠席・遅刻届の届け出方法に電話のほか「tetoru(テトル)」より、受け付けております。

  ・「tetoru(テトル)」による欠席等の連絡は、できるだけ当日8:00までにお願いします。

  ・電話による連絡~当日8:00以降、できるだけ8:30までにお願いします。

  ※tetoru(テトル)」に関する問い合わせは、学校(教頭)までお願いします。

 

<2>花園小学校における携帯電話やスマートフォンの取り扱い等について

 本校では携帯電話やスマートフォンを持ち込む際の基本対応(ガイドライン)を策定しております。

花園小「携帯スマホ・ガイドライン(持ち込み許可申請書)」(pdf 125kb)