第4回学校運営協議会がありました
2025年3月10日
3月6日(木)に第4回学校運営協議会が開催されました。
望洋台小中学校の今年度の取組について、学校運営協議会委員の皆様からご意見・ご質問・評価をいただきました。「日常の授業改善の内容の確認」「国際理解教育の充実に向けた取組への評価」「家庭学習時間を増やすための各家庭への協力要請」等について幅広いご意見をいただきました。
加えて、今年度の総括・次年度についても話し合いました。今年度の学校運営協議会の内容を振り返りながら、次年度は、諸課題に向けて本協議会の活動をより活発にし、地域と学校の結びつきを一層充実させていくことを確認しました。
さらに、「小樽市の全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を基にした望洋台小中学校の児童生徒の体力の傾向の確認や今後の体力向上に向けた取組紹介」「学校における地域人材の活用について」「ふれあいセンターのエアコン設置や望洋台町会LINE、軽トラック購入や町会役員構成」等、さまざまな話題が挙がりました。
今年度の最後の学校運営協議会となりました。今回も熟議を重ねることができました。ありがとうございました。