学校からのお知らせNEWS & TOPICS

2025年4月25日

大型連休を迎えるにあたって

2025年4月17日

子ども相談支援センターについて

2025年4月9日

教職員と児童・保護者との連絡手段に関わる校内規程について

2025年4月7日

校地内への自家用車の乗り入れについて

2025年4月7日

「小樽市不登校対応マニュアル」について

2024年12月19日

不登校支援ポータルサイト「保護者向け」について

2024年7月10日

「おなやみポスト」について(一部改正しました)

2024年7月1日

ほっかいどう親子のための相談LINEが開設されました。

2024年4月25日

「おたるスマート7」(インターネット利用等に関する小樽市のルール)について

2025年5月1日

学校図書館から

2025年4月30日

【再依頼】令和7年度 小樽市立長橋小学校PTA総会オンライン議決のお願い

2025年4月30日

算数だより第2号を発行しました。

2025年4月27日

0425 「学びたいム」がありました。

2025年4月27日

0425 1年生を迎える会がありました②

2025年4月27日

0425 1年生を迎える会がありました①

2025年4月25日

5月長橋小学校カレンダーを発行しました。

2025年4月25日

令和7年度 学校だよりNo.2を発行しました。

2025年4月25日

0424 2・3年生交通安全教室(自転車の乗り方)がありました。

2025年4月24日

実用英語技能検定(英検)のご案内

2025年4月23日

第1回北海道豊かな海づくり大会について

2025年4月18日

放課後学習教室「まなびたいム通信」第1号発行しました!

2025年4月18日

0418 朝学習に取り組んでます!

SCHOOL
INFO

 ふるさと(小樽・長橋)に夢と誇りをもつ長橋小学校の子どもたち。 令和7年度は開校102周年と歴史と伝統のある学校です!

小樽市立長橋小学校へようこそ!

 本校は、運河や築港が完成し、港が整備され、市政の施行など、小樽市が大きく飛躍繁栄に向かっていた大正12610日、地域の人達の熱い願いのもと設立が認可され、大正13120日に開校式を行いました。以来幾多の輝かしい歴史と伝統を重ね、本年で開校102周年を迎えました。この間、大正、昭和、平成、令和と四代にわたり、11000名以上が本校を卒業し、各界で活躍しております。