2025年4月30日
2025年4月23日
2025年3月26日
2025年3月7日
2025年3月7日
◇ 校名「松ヶ枝」と校章の由来
1 「松」は、希望のひびきをもち,次代を背負う中学生の大志の声を感じる。
2 「松の」緑は、常磐(ときわ)であり,常に若く変わらず平和をあらわし,文化の香り高い。
3 「松ヶ枝」の容姿は、華美をしりぞけ,清楚のうちに気品高い人格を象徴する。
4 「えぞ松」は、樹齢幾百風雪に耐え,大地に根ざし,大空に向かって伸びるたくましい体と強靱な精神を道民に求めて,北方に生きる者の良き指標である。
5 「松の葉」(校章)は,人という文字に似て協和の精神を示している。人という字は,互いに助け合って立つことができることを意味している如く,松の葉は,元を結び合って協力し手をつなぐ姿を示している。
6 「松」は,正義ある情操を培う。汚れを払い,居住まいを正して,新しい生活,新しい誓いをたてるとき,その決意を呼び起こす木である。