enjoy!6年生修学旅行(2日目)
2024年6月20日
ホテルでの出発式をすませ、2日目がスタートしました。
最初に訪れた北黄金貝塚では、縄文人の暮らしについて学びました。ガイドの方の説明を聞きながら、縄文人の祭祀に関わる風習や、竪穴式住居、貝塚などについて、実感の伴う学びをすることができました。
次に訪れた火山科学館では、有珠山の変遷や噴火被害について学びました。シアター有珠山では、2000年有珠山噴火を中心に、迫力ある映像や音声で発生の状況を知ることができました。また、被害にあったトラックの実物展示や体験型の噴火シミュレーションもあり、子どもたちは興味をもって見学していました。
昼食の釜めしを食べたあと、サイロ展望台で買い物タイムとなりました。持ってきたお小遣いでどんなお土産を買うか、渡す人の顔を思い浮かべながら楽しそうに選んでいました。
小樽に向かうバスの車内でも、まだまだ元気な6年生はバスレクを楽しみながら学校に戻りました。
到着式にもたくさんのお出迎えに来ていただき、ありがとうございました。
6年生の子どもたちは、修学旅行で得た学びや、集団行動の際の心掛け、友達との信頼関係など、今後の学校生活に生かしてくれることと思います。