学校からのお知らせNEWS & TOPICS

五輪メダリストによる保健体育武道(柔道)授業について

2024年11月15日

 11月15日(金)9:50~12:40、2016年リオデジャネイロオリンピック女子柔道78kg超級銅メダリストである 山部 花苗 さんをお招きし、保健体育科で柔道授業が行われました。

 授業は、2校時目は1年1組、3校時目は2年2組を対象に行われ、4校時目は全校生徒が体育館に集まり、山部さんの投げ技の示範のほか、オリンピアンになるまでのご自身のご経験を丁寧にお話しくださいました。

 技の示範では、膝車、支え釣り込み足、体落とし、大腰などの技を披露してくださいました。技が決まった瞬間は、自然と全校生徒から大きな拍手が贈られました。

 講話では、夢に向かって努力する過程では、「友達と遊びたい」「好きなテレビを見たい」などの気持ちをたくさん犠牲にしてきたこと。それでも、今となっては、多くを我慢し、犠牲にしたことで得た経験は何にも代えがたい財産になったこと。辛い練習を乗り越え、オリンピアンになることができたのは、一緒にがんばる仲間がいたこと。だから、仲間同士のつながりを大切にしてほしいことなど、端的で力強い言葉をいただきました。

 最後は、生徒会長の布川さんからお礼の言葉と花束贈呈がありました。山部さんからは、そのお返しとして、リオデジャネイロオリンピックの銅メダルを実際に触れる体験をさせていただくことができました。

 銅メダルを実際に触った生徒からは、「予想以上に重い。」「きらきらしてきれいだった。」などの感想を聞くことができました。

 ご来校いただいた保護者の皆様、足もとが悪い中、お越しいただきありがとうございました。